3月議会 一般質問(長谷川剛議員)

コミセンに無料Wi-Fiの設置が必要

市民部長「貸室含めた整備はニーズと社会情勢踏まえ検討する」

新つるおか2021年03月21日No.2238


 8日行われた鶴岡市議3月定例会の一般質問で、日本共産党の長谷川剛議員は①コミュニティセンターの整備、②鳥獣対策、③地域公共交通について質問しました。

オンライン会議増え、ネット環境必要

 コロナ禍のもと、インターネットを利用したオンライン形式での会議、講習会、講演会等が増えている。

 市民講座やサークル活動の拠点になっているコミセンに、インターネット環境の整備が求められている。

 利用者が手軽に使用できる無料Wi-Fiの整備が必要だが、インターネットが利用できるコミセン施設はあるか。

市民部長 Wi-Fi設備を備えているコミセン施設は現在ない。

 事務室の周辺にWi-Fiを設置し、玄関ホールなどでは接続できる。

 貸室も含めたWi-Fi環境の整備は、これからのデジタル化社会に対応するために必要だが、利用者のニーズや社会情勢も踏まえ、各地区と協議をしながら検討する。

鳥獣被害 教訓と今後の対応は

 増え続ける鳥獣被害は、農林漁業者の生産意欲を失わせ、集落の衰退に拍車をかけ、それが鳥獣害への対抗力も弱める、という悪循環をもたらしている。

 昨年は市街地での熊の出没が相次ぎ、農作物被害に加え、人的被害へと影響が広く及んだ。

 小・中学校は一斉下校や、保護者の迎えによる下校が実施された。

 直近3年間のニホンザル、シカ、ツキノワグマ、イノシシの捕獲数と傾向はどうか。

 また、市街地での熊出没時の市民への周知方法、教訓と今後の対応についてはどうか。

農林水産部長 直近3年間の捕獲で、ニホンザルは平成30年が154頭、令和元年271頭、2年は291頭、ツキノワグマは3頭、17頭、40頭、イノシシは25頭、8頭、35頭となっている。

 クマは、過去10年で最多の捕獲数となっている。

 イノシシも平成29年に捕獲されて以降過去最高となっており、庄内町と連携した捕獲にも取り組んでいる。

 市民の安全確保のためには、正確な情報をいち早く周知させ、周知範囲の明確化も重要だ。

 今まで防災無線、広報車、市のホームページで知らせてきたが、聞き取れないといった声や、教育機関等に情報が行き渡らないことがあった。

 今後、ツイッターやフェイスブックによる情報発信、周知するための連絡体制や捕獲体制のマニュアルも早急に作成する。

公共交通の充実求める声広がる

 地域住民が、いつでもどこでも自由に、安全に移動することは、健康で文化的な最低限の生活を営む上で欠かせない。

 しかし、利用者の減少でバス路線の廃止が続き、交通事業者では運転手のなり手不足が深刻で、特に夜間のハイヤー稼働台数が減っていると聞いている。

 一方で、高校生や障害者、高齢による運転免許返納者など、公共交通の充実を求める声も広がっている。

 運転免許返納者は、平成30年476人、令和元年は685人と、今後も返納者は増加すると考える。

 庄内交通の市内循環バスを、2路線から3路線に増やすとのことだが、どのような計画か。また、タクシー利用者への補助は。

企画部長 本市を運行するバス路線は、高校生や高齢者の移動手段として必要不可欠だが、運行収益は厳しく市などが支援し維持に努めている状況だ。

 さらに今年度はコロナの影響で利用者も減少している。

 庄内交通の市内循環バスは、1周が長く移動に時間がかかるとの欠点があった。

 停留所の間隔も約300mと、現在の間隔よりも短くすることを検討している。

 タクシー事業者への支援として、外出に不安を抱える高齢者や妊婦等の買い物支援を目的に、市の新規事業として買い物代行サービスを行った。

 来年度は、上限を1500円から2000円に引き上げる。


JCP鶴岡地区委員会HPへ