給食費は据え置き

第2回学校給食センター運営委

新つるおか2021年02月28日No.2235


 令和2年度第2回鶴岡市学校給食センター運営委員会(木曽利治委員長)が22日開かれました。

 学校給食の実施給食数は令和2年5月1日現在9040食で、前年度比△107食(△1・16%)減食となっています。

 栄養摂取等の状況は、学校栄養摂取基準値だけでなく、地域の食生活の実態等にも配慮し、残食や食べやすさなどを考慮し献立作成を行っています。

 小中学校の新型コロナウイルス感染症対策や暴風雨による臨時休業措置にも対応しましたが、給食費については請求しないこととしました。

 異物混入では髪の毛や羽虫などの混入のほか、納入業者による異物混入も発生しているなどの報告がありました。

 平成26年4月策定の「異物混入対応マニュアル」を令和3年1月に改定しています。

 3年度鶴岡市学校給食センターの運営方針(案)では、給食費は基本物資とされる米飯、パン、牛乳や、主菜副菜の加工品等の値上がりは予想されるが、据え置きとなりました。

 「鶴岡市食文化創造都市推進プラン」に沿った「オール鶴岡産給食」の名称を、牛乳の鶴岡産が無くなるため、鶴岡産だけでの献立作成は現実的に困難であることから、「鶴岡いっぱいウイーク」と変更することや、「ビストロ下水道」として下水道のバイオガス発電でハウス栽培した農産物の活用にも参画していくこととなりました。

 子育て世代の負担軽減は、平成30年度から実施している第3子以降の給食費の無償化を、今年度も引き続き実施することが盛り込まれました。

 委員からの「おかずの予算が減額されているが大丈夫なのか」との質問に対し、当局は「旬の物で安価なものを取り入れ献立を工夫していきたい」と答えました。

 坂本昌栄議員、長谷川剛議員が傍聴しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ