三セク日帰り温泉施設経営悪化

市行政改革推進委

今後の方向について協議

新つるおか2020年11月08日No.2220


 第2回鶴岡市行財政改革推進委員会(会長=上野隆一出羽商工会長)が10月30日開かれ、第三セクターが運営する日帰り温泉施設の今後の方向について協議がされました。

ぽっぽの湯・ゆ~Townは存続危機

 藤島地域の「長沼温泉ぽっぽの湯」の現状は、利用者の減少や源泉を温める燃料費の激増などで温泉部門が赤字となり、食堂・宴会部門の恒常的赤字により経営が悪化していること、

 「くしびき温泉ゆ~Town」の現状は、恒常的に市から燃料費掛かり増し分管理委託料(700万円~650万円)を支出してきましたが、平成30年度に揚湯ポンプの落下事故により3カ月休止し、令和元年度になっても顧客が戻りきらず、食堂・宴会部門の赤字が続いていること、

 両施設とも新型コロナの影響で1カ月休業し、利用人数の制限を行ったことから急速に経営が悪化し、このままでは経営が存続できない状況にあります。

休業補償支援、委託料増額

 6月議会では、新型コロナによる休業補償のために、市から1004万9千円を支援しています(ぽっぽの湯395万9千円、ゆぽか394万円、ゆ~TOWN215万円で、財源は全額国の臨時交付金)。

 さらに9月議会では、朝日地域のかたくり温泉ぼんぼ委託料追加286万円、長沼温泉ぽっぽの湯526万6千円と、くしびき温泉ゆーTOWN312万3千円の指定管理業務委託料の増額を決めています。

 施設継続のための方策検討では、

 ①市の財政負担の縮減(市の財政負担が令和元年度2319万円)、

 ②新規利用者の拡大、

 ③経営指標の設定、

 ④運営責任の明確化の4つが例示され、温泉入浴に特化した運営、介護・フレイル予防、健康事業の実施、直営委託の廃止及び施設廃止の検討基準を設定、市役所の横断的なサポート体制による連携強化などがあげられました。

委員から「アイデア出し合い」「PR進めて」など意見

 委員から、「地域懇談会で泉質が良いことを聞き、地元に残していくためみんなでアイデアを出し合いたいし、そういう場があればいい。支出減らし、卓球台の設置など入浴だけの目的でない部分も充実を」、

 「若い世代は温泉離れしているのでは。もっとPRを進めてほしい」、

 「PRは目に飛び込んでくる情報が必要だ。スマホに入る情報や、ユーチューブの広告も検討してほしい」、

 「子どもが小さい頃は祖母が連れていく事があった。家族で遊びに行った帰りに温泉に入って行くということもあった」、

 「ゆぽかは会議と懇親会で使われており、入浴だけでなく多目的な活用がある。しかし施設の老朽化など、どこも同じ課題が出てくる」、

 「行政サービスでスタートしたわけなので、利潤追求だけではなく考えてほしい。入浴し食堂で食べることが地元の人の楽しみになっている」と言った意見が出されました。

地元自治振興会から施設存続と支援強化の声

 開業に至る経過は、旧町村が住民の健康増進、観光振興、地域活性化などの目的で始めたこともあり、行政サービスの一環としての位置づけがあります。

 また、地元の自治振興会などからも施設存続と支援強化の声が出されています。

 今後、19日に第3回委員会を開催し、施設継続のための素案を提示する予定です。

 加藤鉱一、坂本昌栄、長谷川剛市議が傍聴参加しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ