コロナ禍で経常損益 マイナス2億4900万円
荘内病院中期経営計画評価委
新つるおか2020年10月25日No.2218
令和2年度市立荘内病院中期経営計画評価委員会が12日開催され、坂本昌栄市議が傍聴しました。
市病院事業管理者の挨拶に続き、蘆野吉和氏(山形県庄内保健所長)を委員長、福原晶子氏(鶴岡医師会長)を副委員長に選任しました。
続いて平成29年3月の荘内病院中期経営計画実施計画に基づき、令和元年度事業実績の評価について、当局から報告がありました。
病床利用率は平成30年度の83・3%から元年度76・9%に減少し、平均在院日数は同14・2日から13・1日となっていること。
経営状況では令和2年1月から3月のインフルエンザ患者の減少と、新型コロナウイルス感染症の影響により、手術等を控えたことや受診抑制により、経常損益はマイナス2億4900万円と報告されました。
医師確保の評価では、平成31年4月から歯科口腔外科の歯科麻酔常勤医1人、眼科医2人を確保し、医師修学資金200万円(年額)を7人に貸与したが、前年同様にC評価となったこと。
また令和2年4月からは民間の医師紹介事業者を活用し、小児科と呼吸器科の常勤医師2人を確保したとの報告がありました。
外来の待ち時間短縮は、C評価となっているが、参加した委員から「待ち時間の程度が解らない。来た時間から帰る時間までなのか、診療までの時間なのか等を含め調査をするべきではないか」、「数値目標がある以上調査は必要で、他病院との比較をするべき」との意見が出され、当局から「全体の調査により改善できることがあるか検討をする」等の答弁がありました。
■4~7月はコロナの影響続く
委員から、「今年度の経営状況は」の問いには、「4月から7月までは依然として新型コロナウイルス感染症の影響が続いており、約3億円の減収となっている。8月以降は患者が戻ってきている」との答弁がありました。
「救急外来の患者は減少していないが、軽症者が多いのではないか。コンビニ受診等市民への周知が必要ではないか」の問いには、「救急外来は以前2万7千件程あったが、軽症者は休日夜間診療所や他病院で8千件程受診しており、荘内病院では1万7千件程で、軽症者は65%、重傷者35%と重傷者の割合が増えている。」「市民委員会等を通して病院への関わり方を啓発していきたい」との答弁がありました。
市立荘内病院については、「鶴岡市地域医療を考える市民委員会」や「鶴岡の医療を守る市民研究会」が発足し、様々な問題が提起され研修会が行われています。
党議員団も参加し、地域医療構想も含め今後の方向性について調査検討しています。