避難所開設運営・コロナ感染症対応を訓練
田川コミセンで市総合防災訓練
新つるおか2020年10月18日No.2216
避難所開設運営訓練の様子 |
鶴岡市総合防災訓練が11日、田川コミセン(旧田川小学校)体育館を会場に行われ、市議会・市民文教常任委員会の一員として菅井巌市議が参加しました。
訓練想定として、午前8時30分に庄内平野東縁断層帯の南部を震源とするマグニチュード6・9の地震(震度6強)が発生、
人的被害、建物損壊、土砂災害や電気、上下水道の障害等も発生したとして、情報収集や対策・対応指示・伝達等の対策本部訓練、地域住民による避難誘導、避難所設置や新型コロナ感染症対応などが行われました。
避難所開設では、田川地区自治振興会が中心となり、避難所運営委員会を設置。
住民が役割分担に基づき救護班、食料班、衛生環境班等8つの班体制を組織し、検温と健康チェック表の記入を経ての受け入れ、要配慮者、体調不良者に配慮したスペース確保・案内、段ボールベッドの組立とパーティション設置、食料物資の受入や配布作業、簡易トイレの設置等が行われました。
新型コロナ感染の対応で、発熱者の隔離と検査、救急搬送の訓練が実施され、市との防災応援協定に基づいた団体や会社による食料・日常生活品の供給、電気自動車による電源供給や電動ベッドなどの福祉用具提供・実演もされました。
訓練評価を行った特定非営利法人やまがた絆の架け橋ネットワークの早坂信一氏は、「訓練・練習を通じての気付きが大切」とし、避難受付時の安否確認や、避難所の衛生管理などの重要性を指摘しました。
開催地の代表者挨拶で、田川地区自治振興会の眞田昭良会長は、「日頃からの訓練の積み重ねが大切と感じた。地域住民も貴重な体験となった」と述べました。