子どもの図書館利用1600人増

市図書館協議会・子ども読書活動推進委員会

新つるおか2020年10月11日No.2215


 令和2年度鶴岡市図書館協議会が1日、子ども読書活動推進委員会が2日、開催され両日とも菅井巌市議が傍聴しました。

 図書館協議会では、市担当課から昨年度の図書館事業報告と、今年度の主要事業について説明がされました。

 令和元年度は図書貸出利用者数(表)が前年度比約2000人増、貸出利用冊数も同8000冊増となっており、子どもの利用が約1600人伸び、貸出本も児童書が増えている旨が報告されました。

 また今年度は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う年度当初からの休館の影響や、コロナ禍における本館・分館も含めての「読み聞かせ」「おはなし会」等の中止、「新たな生活様式」対応の状況などについて報告されました。

 出席委員からは、各分館の貸出数が伸びていることに触れ、「分館で貸出業務にあたる職員の目配せ、熱意が伝わってくる」、「分館を維持する職員体制の充実、財源等も含めて手立てが必要だ」との意見がありました。

 また、「藤島分館はスペースが不足している」との指摘に、市担当課からは「他の分館も含め書庫整理しているが、古い本を置く場所確保が課題となっている」旨が述べられました。

第2次子ども読書推進計画 市民に周知するパンフ作成

 今年度から5年間を目途とする「第2次子ども読書活動推進計画」の取り組みで、市担当課では具体化を図るために、市民に広く取り組みを周知するパンフレットを作成中だとしています。

 他にも乳幼児健診時の絵本の読み聞かせ実演などの「ブックスタート事業」や、小学校1年生への図書館利用を促す「利用カード配布事業」、YA(ヤングアダルト)コーナー「青春の煌めき文庫」をリニューアル設置しての若い世代の利用を促す取り組みなどが紹介されました。

児童図書貸出増
 親子で「家で本を」


 2日の子ども読書活動推進委員会では、各担当課から今年度当初からのコロナ禍で、学校や図書館での「読み聞かせ」や、乳幼児健診時での本に触れる機会など実施ができない一方で、図書館利用では小学校1年生への利用カード配布効果もあり、児童図書貸出が増え、「家で本を」との親子が増えている旨が報告されました。

 出席委員からは、「PTAでも親世代でも子ども読書活動推進計画が知られていない。学校や地域でも差があるのでは」、「親世代がメディア・スマートホンに頼っていることが、子どもにも影響がある」との指摘が出され、計画推進のために「広報啓発が重要」などの意見が述べられました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ