駅前・商店街の活用

まちづくりについて協議

城下のまち鶴岡将来構想策定委

新つるおか2020年07月12日No.2203


 第1回城下のまち鶴岡将来構想策定委員会が1日、開かれました。

 委員会では、①庄内藩政以来の歴史文化資源の保存継承、②駅前から鶴岡公園までの将来構想の2項目を議論することとしています。

 皆川治市長が挨拶し、「時代の変化とともに、鶴岡らしい町のあり方を議論し検討していきたい。課題となっている駅前、中心商店街、旧ジャスコ跡地の活用など、委員会を通じて結論を出したい」と述べました。

 学識経験者や関係団体の代表らが委員となり、委員長には上木勝司(鶴岡市都市計画審議会長)氏が選出され、今後計5回の委員会を予定し、2021年8月に素案を提案する予定です。

 当局から、駅前地区の現状と構想の概要について報告され、その後協議となりました。

 各委員からは、

 「駅前は玄関口で、ホテルや土産物など観光機能の集積と、北側の工業と研究機関の集積はあるが、羽越線の利用者の減少や空港とのアクセスが悪く、観光バスの発着も悪い。観光の拠点軸としてバスの受け入れや空港へのアクセスの検討を」、

 「農業が基幹産業の本市であり、コメ作りは地域の隆盛を担っていくと考えられる。コロナ禍において食糧が注目され、流通では保管倉庫の役割が大変重要だ」、

 「昔どおり商業として栄えることは現実離れであり、拠点のあり方として観光に頼るのは危ない。市民の憩いの場も必要では」、

 「コロナ禍でも回していける社会を。これ以上田んぼをつぶして開発するのはやめたほうが良い」など多様な意見が出されました。

 長谷川剛市議が傍聴参加しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ