6月議会 一般質問(坂本昌栄議員)

学童保育 コロナ2波に備え柔軟に施設利用を

健康福祉部長「余裕教室活用しながら新たな施設整備も検討」

新つるおか2020年07月05日No.2202


 15日に行われた鶴岡市議会の一般質問で、日本共産党の坂本昌栄議員は、①新型コロナウイルス対策に向けた学童保育所について、②学童保育指導員への慰労金の支給について取り上げました。

施設狭く、3密防止は難しく不安

 新型コロナウイルス感染対策のため、政府の要請を受け、市内小中学校に3月2日から臨時休業を指示し、同時に放課後児童クラブ(学童保育所)に長期休暇期間と同様の開設を求めた。

 指導員の勤務調整や指導員確保が困難な状態での開所、感染症予防のためのマスクや消毒液の準備が整わずに開所に至ったところもあった。

 学童保育所は学校施設より児童数に対し施設が狭く、3密を防ぐことが難しく不安が広がったがどうか。

健康福祉部長 緊急事態宣言下において、学童保育所の3密を避けるため、家庭での保育が可能な場合は利用を控えるよう各家庭に協力を依頼した。

 利用児童数は登録児童数の概ね4割程度となり、混雑状況が若干緩和された。

 利用控え期間の利用料は、保護者へ返還した場合等の経費を補助するため補正予算に計上している。

 今後の2波、3波に備え、学校開放や、コミュニティーセンター等の施設利用等の柔軟な対応策を考えるべきではないか。

健康福祉部長 学校グラウンドや図書室、体育館などの開放について、教育委員会を通じて各小学校に協力依頼をした。

 今後の対応策は、学童保育所から要望等を聞き取り、教育委員会等の関係部局と連携していく。

 第三学区や第五学区学童保育所の施設整備計画における感染症対応策はどうか。

健康福祉部長 児童が健全に放課後を過ごすためには、児童1人当たりの面積が確保される必要がある。

 余裕教室の活用を優先しながらも、新たな施設整備等も含めて検討していく。

学童保育指導員に慰労金を

 学童保育所は本来3月は忙しい上、感染予防の検温や消毒作業に追われ悪戦苦闘の日々だった。

 また4月1日から新入生を受け入れ、3密の状態の中「いつ感染するかわからない」「感染させてしまうかもしれない」恐怖は医療従事者と同じだったのはないか。長期にわたる開所時間の延長に、指導員の心労と疲労は計り知れない。

 こうした指導員への慰労金・激励金等について、国は児童福祉施設を対象外とした。

 厚労省の保育課は、「慰労金は感染拡大防止のためウイルスに立ち向かっている医療関係と、利用者の重症化リスクが高い介護・障害者施設の職員に支給することにした。

 児童福祉施設については、子どもが感染すると重症化するリスクが高いと必ずしも言えない。

 クラスターの発生率は、他の福祉施設に比べると低く、死亡例も少なくて軽症者が多いこともある」と説明している。

 子どもの保育にあたっているのは職員であり、中には高齢の年代の人やリスクの高い持病がある人もおり、本当に命を投げ出す思いで子どもの生活を守ってくれた。

 指導員へ慰労金・激励金等の支給を早期に検討するべきだが。

健康福祉部長 学童保育所指導員への慰労金については、県内では山形・新庄・寒河江の3市が予算措置しており、指導員等に対して1人当たり2~3万円を支給する内容だ。

 本市においても、3月2日から5月8日までの開所時間の延長に対し、人件費等は、委託料や補助金の加算により対応した。

 慰労金については国の二次補正予算で、医師・看護師や高齢者・障害者福祉施設職員に支給方針が打ち出されたが、学童保育指導員は対象から外された。

 今後、国の動向を注視しつつ、第2波も想定した学童保育への支援の内容について更に検討していく。


JCP鶴岡地区委員会HPへ