12月議会 一般質問(菅井 巌議員)

自衛隊車両展示 大産業まつりの目的に合致したか

農林水産部長「災害支援等の活動を市民に紹介することは公益性ある」

新つるおか2020年01月12日No.2177


 12月5日に行われた鶴岡市議会の一般質問で、日本共産党の菅井巌議員は、つるおか大産業まつりにおける自衛隊車両展示について、市当局の対応を質しました。

事前チラシに「働く車」記載なし

 大産業まつりでの自衛隊の広報活動は、今回で4回目だ。

 昨年度まで対外的に「まつりとは別」とされていたものを、「車両展示したい」と申し込みされたとき、まつりの開催要綱や目的等と合致していたのか。

 事務局、実行委員会でどの様に判断されたのか。

農林水産部長 大産業まつりは、開催要領で定めている趣旨に則り、本市の農林水産物販売や商工業製品の紹介などを目的に、多くの人から出展いただいている。

 広報・PRを目的とする出展希望があった場合は、6月の第1回運営委員会で出展の可否を決定するという基本ルールを確認し、認めてきた。

 自衛隊出展は7月17日に申し込みがあり、他出展者と同様に8月27日開催の第2回運営委員会で協議され、災害支援をはじめとした活動を市民に紹介することは公益性があるものと捉え承認した。

 まつりの実行委員長は市長だが、この展示についてどの様な説明を受け承知・判断をされたのか。

農林水産部長 実行委員長として市長が出席する役員会は7月8日開催し、その時点では、自衛隊からの申込み前である。

 8月27日の第2回運営委員会で出展承認された後に、主なイベントや出展者数などのまつりの概要について、市長に報告していたが、各出展者の詳細内容までは報告していない。

 市長は、展示車両の詳細は事前に知り得なかったものであるが、市長としては自衛隊に限らず、出展者の可否判断を運営委員会に委ねていたものと認識している。

 市民に配布された会場案内チラシには、「働く車」「自衛隊車両」の展示の記載は無く、高所作業車らしきイラストがあるだけで、市民への説明を意図的に行っていないとも受け取れるが。

農林水産部長 事前告知の全戸配布チラシは紙面が限られており、例年どおりイベントや主な出展のみを掲載し、団体の活動PRについては掲載しなかった。

 まつり当日は、例年どおり会場案内図として、全ての出展者名・場所を掲載したチラシを別途配布し、これに初めて自衛隊の展示場所・内容が掲載され、特別な意図はない。

殺傷能力有する車両展示

 市は私どもの申入れ回答で、まつりへの自衛隊車両展示は、「働く車の展示のひとつと捉えており、すべてを排除するものとは考えていない」としている。

 安保法制で集団的自衛権の行使が可能となり、自衛隊が海外で戦争をする可能性が生まれている。

 国民が自衛隊に望んでいるのは、そうしたことではなく、地震や風水害など大災害時に活動することだと考える。

 自衛隊車両の「働く車」としての認識、大産業まつりへの展示がふさわしいか、来年度以降の対応はどう考えているか。

農林水産部長 NBC偵察車は機関銃の装備が可能ではあるが、展示車両は武力装備はなく、災害時の地域の安全を守る「働く車」として捉え展示した。

 来年度の対応について、日本共産党市議団からの申し入れについてはすでに自衛隊側にも伝えているが、車両展示は「大産業まつり」に限らず、様々なイベントでも行われているのも現状だ。

 来年度は、議員の意見も踏まえ、多様な市民の人々の気持ちに十分配慮しながら、実行委員会や運営委員会において、改めて対応を協議していきたい。

 大産業まつりの主語・主体は、基幹産業である農林水産業と商工業「生産物、生み出す、作り出す」ものだ。

 実行委員会はこの趣旨・原点を見失ってはいけないし、それと相いれないのが、まさに今回の問題だ。

 安保法制で現に海外で殺し殺される危険性の現実味をはらんでいる自衛隊の、殺傷能力を有する車両展示だと考える。

 市長は1日目に参加しているが、会場内で自衛隊車両展示を見たか。

市長 1日目会場に行き、商工関係の展示がある先に自衛隊車輛展示があったと後で聞いたが、その時は見ることはできなかった。

 自衛隊の災害派遣活動などを考えれば「働く車」というところには該当するものだと思う。

 その上で、どういったものが展示に相応しいかということは、引続き運営員会を中心に検討してゆく。


JCP鶴岡地区委員会HPへ