共産党市議団視察報告①
鹿児島県曽於市
曽於移住応援プロジェクト
暮らし・仕事・子育て・教育で手厚い支援
新つるおか2019年10月20日No.2166
「たからべ森の学校」で説明を受ける 曽於市の日本一和牛モニュメント (左から2人目が曽於市長の五位塚 剛氏) |
日本共産党鶴岡市議団は、7日から9日まで、鹿児島県曽於市、同県日置市、宮崎県都城市の3市を行政視察しました。
初日の曽於市では、「曽於移住応援プロジェクト」についてです。
曽於市は、鹿児島県の東部、大隅半島の北部に位置し、宮崎県都城市に隣接しています。
2005年7月曽於郡の末吉町、財(たから)部(べ)町、大隅町の三町が合併。人口は、約3万3千人で畜産と畑作を中心とした農業が盛んな地域です。
移住者支援では、暮らし、仕事、子育て、教育の4分野で手厚い支援を行っています。
暮らしの分野では、曽於市の暮らしを体験してもらうプログラムや住む家についてのサポートがあります。
移住者が市内に家を新築・購入した場合に最大100万円の祝い金が交付されます。
また、市が運営する地域振興住宅が136戸あり、3LDKから4LDKで2万円台の格安な家賃で提供しています。
仕事の分野では、商工業後継者の育成として「2年間月5万または7万円の支援」をしています。
また、新規就農者支援対策事業補助金として月5万~15万円(2年間)を支給し、農業後継者の育成を行っています。
子育て分野では、18歳までの医療費自己負担分を全額助成し、学校給食費の3分の1を補助、第3子出産祝い金10万円支給などがあります。
移住者の推移は、平成28年度が35世帯96人、29年度18世帯53人、30年度18年度54人となっており、転居前の居住地で一番多い県が宮崎県となっています。
■「たからべ森の学校」
平成25年に旧財部北中学校を活用した地域活性化事業として、「たからべ森の学校」を開校しました。
その事業運営はホームページ制作や運用支援を行う「(有)サイバーウェーブ」に委託しています。
指定管理の手法はとらず、創意工夫が発揮される仕組みがあります。
曽於市に泊まって農業体験を行う田舎暮らし体験も充実、1泊2日から6泊7日までのコースがあり、参加費、宿泊費、食事代をすべて市が負担しています。
また、職業訓練として、農業とパソコンが同時に学べる「農業人材育成科」が、平成25年7月に開講。年間十数名が受講し、6年間で89人(曽於市内26人、県内43人、県外20人)が卒業しています。
その後「調理実習科」、「農産加工販売科」などを開講しました。
平成26年には元職員室を使いカフェをオープン、地域食材を使ったメニューで喜ばれています。
平成30年には学校体験型宿泊施設「星の宿」をオープン、婚活イベントをはじめ部活動合宿などにも活用されています。
たからべ森の学校に泊まる「移住田舎暮らし体験」は、参加者のほとんどがホームページを見て来るとのことでした。
女性職員がホームページを作成し、短い動画で魅力を配信。東京や神奈川など首都圏から小さい子どもを連れたお母さんたちが体験に参加しています。
「森の学校」は、様々なイベントを通じて若者もお年寄りも集える場所として、地域の拠点となっていました。
担当者は「自由度が高く、仕事が楽しい」と語っていたのが印象的でした。
廃校を利用した新たな地域活性化の事例として大変参考になりました。(長谷川剛・記)