6月議会 一般質問(菅井巌議員)
放課後等デイサービス報酬改定の影響は
健康福祉部長「給付費の増加要因等聞き取り、実態把握したい」
新つるおか2019年06月23日No.2150
7日に行われた鶴岡市議会の一般質問で、日本共産党の菅井巌議員は、①放課後等デイサービス、②市営住宅の不具合対応、③善寳寺周辺の観光地としての整備について、市当局の対応を質しました。
■実利用者計画見込みを大幅に超える
問 障がいのある児童・生徒が学校放課後や長期休みに利用する放課後等デイサービスが、本市では現在13ヵ所運営され、実利用者数が平成29年度には160人、2万5370日と伸び、計画見込みを大幅に超えている。
昨年4月に基本報酬の見直しが行われたが、市は、報酬改定による事業所への影響をどう把握しているか。
事業所から判定の見直しを求める声がなかったのか。
健康福祉部長 本市における同事業に関わる給付費は平成30年度約2億9900万円、約15%の伸び率を示し、今後も増加が見込まれる。
報酬改定の影響については個別に事業所から聞き取りはしておらず、今後給付費の増加要因等を聞き取り、実態を把握したいと考える。
判定については保護者からの聞き取り調査に基づき行い、事業所より判定見直しを求める意見等は今のところない。
問 現在の事業所は旧市内に12ヵ所、朝日地域に1ヵ所となっており、温海・藤島・羽黒・櫛引の4地域には無いが、地域ごとでの支援のあり方は。
健康福祉部長 平成30年度の利用実人数177人のうち、藤島が9人、羽黒が14人、櫛引9人、朝日2人、温海3人となっている。
旧町村地域の支援のあり方については、国の動向を注視して、事業所や保護者、相談支援専門員等に状況や希望を聞きながら各地域に応じた適切な支援のあり方を検討したい。
■市営住宅の不具合への対応は
問 市営住宅に住んでいる方から、結露が著しく対応に苦労しているとの声を聞く。
市営住宅の長寿命化工事計画で、結露対策はやられているか。
退去時などの原状回復の際、結露によるカビや腐食の対応は。
著しいものは構造的な事に起因することから市で対応すべき。
建設部長 市では平成25年度に市営住宅長寿命化計画を策定し、屋根の防水シートの更新工事や傷んだ外壁の改修工事とともに、暑さ寒さ対策、結露やカビ発生防止のため、屋根と壁の断熱工事を併せて実施している。
結露やカビに起因する汚れや、壁紙の剥離及び汚れ等軽微な修理など入居者の使用に起因するものは、入居者負担で修理いただいているが、壁の内部、押し入れの板や床板の割れや腐食など、構造的な部分の不具合は市で修理している。
問 トイレや浴室、玄関や廊下への手すりの設置の要望、高層階から住替えも要望として聞かれた。
高齢者のいる世帯に同様の要望がないのか、年に一度程度、聞き取りする必要があると考えるが。
建設部長 これまでも高齢者世帯からの手すりの設置等、住環境改善に係る要望は可能な限り対応してきた。
各市営住宅の管理人と情報交換を行う他、入居後の生活状況の確認を行うなど、一層コミュニケーションを図りながら住環境改善に努めたい。
■善寶寺駐車場のトイレ整備は
問 善寶寺の駐車場に設置されているトイレについて、来訪客から苦情があると聞く。
衛生的で障害者にも配慮されたトイレの整備が課題と考えるが。
商工観光部長 善寳寺には、同寺所有の公衆トイレが2ヵ所あり、いずれも老朽化が進んでいることから、寺では既存の2つを撤去し、新たに公衆トイレを整備する検討が行われている。
市では、整備の方向性について一緒に検討し、国・県の補助メニューの活用に向けた計画づくりへの協力などを行ってまいりたい。