学童保育専用施設と屋内遊戯施設の整備を
市児童福祉審議会で委員から訴え
新つるおか2019年03月31日No.2139
平成30年度第1回鶴岡市児童福祉審議会が18日開かれ、本市の子育て支援事業や平成31年度の保育所等の入所状況などについて協議しました。
■学童保育専用施設の整備を
学童保育について複数名の委員から意見が出されました。
学童保育所指導員の委員は、「新入生の半数以上が入所を希望し、急遽ロッカーを手配するなど受け入れが大変。生活の場として40名が言われているが、必要な整備、専用施設の整備をお願いしたい。また、指導員のなり手不足が深刻。3月の『広報つるおか』に指導員が特集されて反響があった」と、施設・設備と指導員の不足を訴えました。
これについて、市当局は「大きな問題としてとらえている。需要が高まっていることも認識している。学校周辺の施設確保。総合計画の中でも量の確保と質の確保を考えている。専用施設も含めた、また、児童館と複合もあるが考えていきたい。国では、人員確保から指導員の配置を緩める方向だが、子どもの安全第一で市としては緩めない」と答えました。
■屋内遊戯施設の設置を
また、ある委員は「山形・天童などにある屋内大型遊戯施設がない。ソライができたが、3歳児以上で親子で行くと非常に高い。ぜひ、庄内にも大型の子育て遊戯施設を。公園の遊具も壊れて取り外されたまま放置されている」と訴えました。
これに対し当局は、「各地域に子育て支援センターがある。子どもの絶対数の減少、一方で大型の遊ぶ場所として、ソライは民間だが、公園もたくさんある、自然に恵まれている、自然を活用して遊ぶことも大切。ソライの利用状況やご意見を伝えていきたい」と答えました。
長谷川剛市議が傍聴参加しました。