議会の承認ない増額工事は違法

市新文化会館建設に関する第三者委が答申

新つるおか2018年11月25日No.2122



皆川市長に答申書を手渡す第三者委員

 第4回鶴岡市新文化会館建設に関する第三者調査・検証専門委員連絡会が14日、市役所で開かれました。

 専門委員は、建設場所や設計者の選定、工事費の増額(当初45億円、最終的96億7千6百万円)、備品購入、雨漏り音漏れ、屋根・外壁の凹凸工事の仕上がりなどについて、前副市長と関係部署の職員5人の聞き取りと、1万枚の関係資料をもとに調査、検証した結果、答申書を皆川市長に提出しました。

第三者委員が多くの問題点や違法行為を指摘

 答申書について委員から説明がありました。主な内容は次の通りです。

○契約等の経過に関して、価格の見直しのための変更はしているが、設計の大幅な見直しや、やり直しについての検討はされていない。

○入札資格審査会の結論は記載されているが、どのような理由で入札業者の決定がなされたかについては記載がない。

○市の説明してきた内容には、隠した事情があるかどうかについては資料がなく、提出された書類からは、必ずしも結論に至るプロセスが全て判明できたわけではない。

○議決された工事請負契約の一部変更による増額では、設計事務所と施工業者が7回にも及ぶ変更工事を実質的に検討し、建築課に提出、工事費の増額が繰り返された。

○このことは副市長にもその都度報告、市長にも報告されていた。

○建築課では、今までも変更指示に伴い工事を止めての契約のし直しはしておらず、変更に伴う工事費の増額処理は後でまとめて行っていた。

○平成29年1月に議会への説明にあたり、契約管財課から問題を指摘され、問題を認識した。

○議会の承認を得ずに、指示書で工事費が増額になる変更工事を行ったことは、地方自治法の「地方公共団体が行う契約の締結」に照らし違法である。

○市政の執行責任という点では問題である。

○この件について市の議会に対する説明は遅きに失した。

○平成29年3月議会において、今回の手続きについては法的な瑕疵(かし)はなかったかの質問に、建設部長が契約上も予算執行上も瑕疵はないと答弁したが、法的な瑕疵が存在したと解される。

○屋根や外壁の凹凸は類似建物にもよくみられ、市民への説明不足だった。

「適宜市民へ説明し、納得を得る機会を」

 最後に委員から、「今後公文書管理法の趣旨を踏まえ、経緯も含めた意思決定に至る過程等を検証できるよう、適正な文書の作成と管理を行うべきである」「市政については時宜を捉えて市民へ説明し、納得を得る機会をもつ努力を期待する」「文化会館建設にあたり、市民の不安や不満を抱かせたことを真摯に反省し、市民の信頼を回復し、愛される文化会館となることを期待する」との提言がありました。

 答申を受け皆川市長は、「問題に終止符を打つことができる。業務改善の提言もあり、市政全体のことと受け止め市の対応を進めたい。答申内容を精査し、市長の給与カットも含め近く明確にし、関係職員の処分についても検討する」と述べました。

 菅井巌市議と坂本昌栄市議が傍聴しました。



JCP鶴岡地区委員会HPへ