上池・下池とわたしたち~現在・過去・未来~

ラムサール条約登録10周年記念式典

新つるおか2018年11月18日No.2121


 大山上池・下池がラムサール条約に登録されて10周年となり、「上池・下池とわたしたち~現在・過去・未来~」と題して、記念式典とシンポジウムが10日、出羽庄内国際で開催されました。

 オープニングでは、大山小学校の4年生が総合学習で取組んできた「ふるさと大山の自然と命を見つめよう」の活動発表がされました。

 8人の児童が池に生息するウシガエルやアメリカザリガニの研究と池の水質変化など、それぞれテーマごとに報告がされました。

 式典では、庄内自然博物園構想推進協議会の櫻井修治会長が主催者挨拶を行い、皆川市長も記念の挨拶を述べました。

 その後、空中撮影などを取り入れた上池・下池の四季巡りを紹介するプロモーションビデオが初披露されました。

 自然の豊かさと、地域住民の営みとの協働が映し出され「素晴らしい」との声も聞かれました。

 また、子どもワークショップによる活動発表、写真コンテスト等の入賞者表彰も行われました。

 シンポジウムでは、「上池・下池とわたしたち」をテーマに、林田光祐山形大農学部教授ら3氏から、農業用貯水池としての役割や、自然・動植物の植生、住民生活の変化、池の汚れからの再生などの取組みなど話題提供がありました。

 それを受けてのパネルディスカッションでは、浮草組合の田中富雄組合長などからも、水質・環境の維持や、ハスなどの生育のためにも、定期的な水抜きを行う事の必要性が言及されました。

 参加者からは、「身近にラムサール登録地がある事をもっと市民に知ってもらいたい」、「自然と農業が共生する池の重要性への理解が深まった」などの感想の声が聞かれました。

 式典には、地域から菅井巌市議と、市民文教常任委員の山田守市議が出席しました。


総合学習で学んだ「大山の自然と命」を発表する大山小の児童


JCP鶴岡地区委員会HPへ