保育の質の向上をめざして

平成30年度鶴岡市保育大会

新つるおか2018年11月04日No.2119


 「輝く子どもたちの未来のために~保育の質の向上を目指して~」をテーマに、平成30年度鶴岡市保育大会が27日、鶴岡市中央公民館で開催されました。

 平成24年度から民間保育園大会として開かれていましたが、昨年度から公立保育園も含めた大会になりました。

 「新保育所保育指針の理解とその実践」と題し、阿部和子大妻女子大学教授の講演が行われました。

 今年度から保育所保育指針、幼稚園教育要綱、幼保連携型認定こども園教育・保育要綱が同時に改定されました。

 養護的側面と教育的側面が一体的となった保育が、どこでも同じように行われることが目的となりました。

 育みたい資質・能力の基礎を培う時期として、乳幼児期の教育は生活と遊びを通しての指導を中心に位置づけられました。

 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿(①健康な心と体②自立心③協同性④道徳性・規範意識の芽生え⑤社会との関わり⑥思考力の芽生え⑦自然との関わり・生命尊重⑧数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚⑨言葉による伝え合い⑩豊かな感性と表現)を基本としています。

保育士の処遇改善の予算を増やすべき

 参加者からの質問では「保育士不足や給与の保障の対策は後回しで、保育士に重く課せられる理想的な部分ばかりだ。現場では保育無料化より、保育士を増やし、処遇を抜本的に改善する予算を増やすべきだ」の意見も表明されました。

 ディスカッションでは実践を基に、保育の創意工夫と日頃の苦労が話されました。

 9月市議会では、共産党市議団が提案した「保育士の処遇改善」の意見書が全会一位で決議されました。

 加藤鉱一、坂本昌栄市議が厚生常任委員として出席しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ