対象高齢者6千人超える包括センターも、サービス低下危惧

市介護保険・包括支援セ運営協

新つるおか2018年09月09日No.2110


 第2回鶴岡市介護保険運営協議会と第2回鶴岡市地域包括支援センター運営協議会が8月28日行われました。

 介護費が増加した主なサービスと要因について認知症対応型共同生活介護2施設、地域密着型介護福祉施設1施設、定期巡回・随時対応型訪問介護看護1施設、小規模多機能型居宅介護1施設が開所・再開。また減少の主なサービスと要因について通所介護の利用回数が1万1千回減少。29年3月に2事業所が廃止。訪問介護の利用回数が2万7千回減少によると報告。

 平成30年度の制度改正で、8月以降のサービス利用料が121人が対象で3割負担となり2割負担となった人も265人となる。制度改定で居宅介護支援事業所の管理は主任介護支援専門員でなければならないとされ、現在未配置は9ヵ所あり今後、介護支援専門員の資質向上に努める必要がある。また平成30年度の運営方針として機能強化を図るため評価を行い、取組に関する情報公開し、市民に開かれた地域包括センターを目指す等の報告がされました。

 地域包括支援センター運営業務委託の再編が行われ、対象の高齢者が6千人を超える地域包括センターがあり、対象者へのサービス低下を危惧しています。

 また次回の協議会には地域包括支援センターの公募へ向けた選定方法の検討が盛り込まれる予定ですが、共産党市議団として、公募に向けた公平公正な選定を早急に求めていきます。

 菅井・坂本市議が傍聴しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ