スポーツ・文化芸術施策などを視察
市議会市民文教常任委が九州の3市を視察
新つるおか2018年07月22日No.2104
鶴岡市議会市民文教常任委員会は9日から11日まで、福岡県大野城市・同県久留米市・佐賀県武雄市で視察を行いました。
■スポーツをコミュニティづくりの媒体に――大野城市
久留米シティプラザのオペラハウス風のグランドホール(1514席) 民間企業が指定管理する武雄市図書館 |
大野城市では、スポーツ振興行政として「大野城市スポーツ推進計画」について説明を受けました。
大野城市では、昭和40年代に市内の人口が急増し、地域の連帯意識の低下、新旧住民の融和の必要性が求められるなかで、コミュニティづくりとして、初対面でも気軽に交流できる「スポーツ」を媒体として取り組み、計画策定から現在までの間に市民のライフスタイルの変化、少子高齢化などの社会環境の変化を背景に、市民のスポーツ活動に対するニーズが多様化し、市民が生涯を通じてスポーツに親しむことができる環境が求められるなかで、日常生活で誰もがスポーツに親しめる生涯スポーツの社会づくりや環境を整えて来ました。
市内のコミセンでは、ヨガ、エアロビクス、ゴルフ、子どもダンスなどスポーツ教室が多彩に開催され、三十数人の定員に対し3倍もの応募があるなど活発な活動が行われていることの報告を受けました。
■文化芸術・広域交流の拠点施設――久留米市
久留米市では、中心市街地に平成28年に開館した「久留米シティプラザ」の視察を行いました。
久留米市は人口30万人の福岡県南部の中核都市であり、それを象徴するランドマーク施設として、文化芸術・広域交流・賑わい・商業拠点として位置づけられ、約178億円の全体事業費で建設されました。
施設として、優れた音響性能を持ち、オペラ、バレエ、ミュージカルを鑑賞できる、オペラハウス風のグランドホール(1514席)、花道や仮設能舞台も設置可能な和風の趣がある久留米座(399席)、会議、レセプションなど多様な利用が可能なCボックス(140席・可変)などあがり、全天候型の吹き抜け空間(1300㎡)で様々なイベントが行われています。
開館以来、市民、広域の方々にシティプラザを知って、利用してもらうために多くの公演が行われ、平成28年には、ウィーンフルハーモ二ー管弦楽団、ミュージカル「ミス・サイゴン」、平成29年にはチェコフィルハーモニー管弦楽団、松本幸四郎主演「アマデウス」などが公演されました。
■民間企業の指定管理による市立図書館――武雄市
武雄市では、平成25年にリニューアルオープンした武雄市図書館の視察を行いました。
武雄市は平成24年にカルチュア・コンビニエンス・クラブ(ビデオレンタルTSUTAYAの親会社)を指定管理者団体とし、図書館の企画・運営の提携を行っています。
武雄市は図書館をまちづくりの核として民間事業者との連携を模索し図書館利用者の固定化、子育て世代の利用、講座、イベントのノウハウ不足、限られた人員、運営予算などの課題を克服するために取り組みをすすめ、図書館と併設しているスターバックスの出店、蔦屋書店のノウハウの導入、Tポイントカードの導入(同意・選択制)などにより、それまで約26万人の利用者がリニューアル後約92万人になったことなどが報告されました。