ふるさと賛歌 鈴木重雄(八色木)
日向富編・歌集「のうぜんかずら」⑱
第16回例会詠草 昭和46年6月13日
特急北海発つ時に思ひだせり噴煙(けむり)たなびく雌阿寒(めあかん)のさま 石川兵一郎
冴えざえと星輝く夜亡き息子を戸口の陰に思ひ出しをり 同 人
在りし日に父と築きし庭石に添えたるつつじ今年咲き初む 太田辰吉
書くことを厭へる妻は此の春に就職せし子にペンを走らす 同 人
無条件に植うる機械の後になり老いし鍬頭穴植ゑ始む 小鷹和子
忘れ物を取りに来し子はべそをかきズックのままに畳を這ひをり 同 人
祖先よりの苗代埋めし土を手に減反に抗せず亡き父母に詫ぶ 小鷹竹尾
ゆるやかな流れにまかす舟下り岸のよし葦水面に揺るる 土田昭太郎
出稼ぎより帰りたる我に老い母と妻がすすむる草餅うまし 同 人
朝茜(あさあかね)は雨後の若葉に煌(きら)めきて雫は緑となりてしたたる 同 人