きびちょ
子ども向け防衛白書
7月20日号トップに、子ども向けの防衛白書が出されたとありました。読んでみましたが、ま・俺が見て疑問だらけだから教材にはならないだろうナ~。
▲何年生以上を考えた文章なのかは疑問でした。また、教える先生もどう扱えばいいか分からないのではなかろうかという文章。例えば、最初に出てくるのが「なぜ自衛隊は必要なのか?」の説明は「抑止力」のためだと。
▲ロシアのウクライナに対する行為は決して許されるものではありませんとしながらも、ウクライナがロシアより防衛力が足りなかったからなんだト。そして日本の周りでは、北朝鮮・ロシア・中国の動きで安全とは言えません、となっていた。
▲自分の国を守るという力を持つだけでなく、他の国に対し、攻め込むことを思いとどませる力が「抑止力」なんだト。だったら、常に他の国より強くなければならなくなります。だから毎年大きなお金が必要です・とは書いてないんですが、軍事大国の説明はなく、軍事大国にはなりませんとなっていました。
▲不思議なのは、「専守防衛だから相手から武力攻撃を受けたときにはじめて防衛力を行使し」とあるんだが、何故こんなウソを書くんだ。今は敵基地先制攻撃だ。また「他の国を脅かすような強大な軍事力を持たない」とありました。それじゃ抑止力にならないから抑止力の説明と矛盾するでしょ。
▲表紙は(まるわかり)日本の防衛となっている。防衛省が税金を使って出したもの。もったいない。(石川)