斎藤外市翁「生誕160年祭・没後 99年偲ぶ会」、長沼顕彰碑前で
長沼出身の発明家・斎藤外市翁の「生誕160年祭・没後99年を偲ぶ会」が、顕彰する会主催で生誕の日の8月19日、長沼上新田で開催されました。
斎藤外市翁(1865~1926年)は明治期、「発明は俺の命」と没頭。数々の特許を取得し、特に「斎外式力織機」を全国に普及させ、トヨタグループ創業者の豊田佐吉と並び称され、ともに藍綬褒章を下賜されました。
顕彰碑前で神事が行われ、菩提寺の長雲寺で墓参。ぽっぽの湯で黒羽根洋司さんの講演が行われました。(写真提供・板垣隆一氏)
顕彰碑前で神事
菩提寺の長雲寺ので墓参