ふるさと賛歌 鈴木重雄(八色木)

民報藤島2025年07月20日第1503号

日向富編・歌集「のうぜんかずら」⑤

第4回例会詠草 昭和45年3月9日

人の性の醜さ知れど身近なる選挙となれば避くる術なし  飯鉢久美子

嫁ぎし娘等の帰り来る日を親は待ち雛の節句の御馳走作る  石川きくせ

新宅の挨拶すべくいざり寄る中風の義父の涙したたる  石川重雄

あれこれと互ひの歌を選び合う春の一夜の長かれと念ず  石川民子

此の韮(にら)を売りて春服作らむと妻は雪除けビニールを覆う  太田辰吉

ランドセル背に背伸びする末孫の入学近きをさとしゐる祖母  小鷹和子

農閑期友集まりて手籠(てかご)を編み出来しその型ゆがめりふくれり  斎藤壮子

炉の釜のたぎりし音も枯淡(こたん)なる所作(しょさ)に和したり師の点前(たてまえ)は  鈴木朔郎


JCP鶴岡地区委員会HPへ