消防団公式LINEが1日から導入

情報共有や出動報告をLINEで

民報藤島2025年07月13日第1502号

 「鶴岡市消防団公式LINE」が、7月1日から導入されました。

 導入の目的は、災害時の情報伝達や出動報告等のデジタル化を実現し、災害時の情報共有体制を強化すること、及び消防団員の負担軽減を図ることがあげられています。



災害時写真で共有

 公式LINE主な機能は、

 ①災害時の情報共有機能

 災害時の消防団活動状況や被害状況を写真により報告・共有する。

 ②出動報告機能

 消防団活動後の出動報告が、LINE内で行える。

 現状は、紙作成し、消防署に行って提出しています。

マニュアルの掲載



 次年度以降の計画(予定)では、

 災害活動マニュアルの掲載や、団員紹介ページを作成する。

 仕事・家庭のことで忙しい団員でも、災害活動マニュアルをいつでも確認できる。

 さらに、団員のやりがい創出に繋がるようなコンテンツを作成し、団員のなり手不足対策に効果が期待されます。


JCP鶴岡地区委員会HPへ