薔薇  薔薇(しょうび)

城貞(藤の花)

民報藤島2025年06月01日第1496号

六月緑濃夏日長  六月(ろくがつ) 緑(みどり) 濃(こま)やかにして夏日(かじつ) 長(なが)し

院中老大倚円牀  
院中(いんちゅう) 老大(ろうだい) 円牀(えんしょう)に倚(よ)る

暖回玉蕾花争発  
暖(だん) 回(めぐ)り玉蕾(ぎょくらい) 花(はな) 争(あらそ)い発(ひら)く

五色薔薇庭際香  
五色(ごしょく)の薔薇(びしょう) 庭際(ていさい) 香(かんば)し


六月になり、木の緑も濃くなり、強い日ざしは長く続き

庭の中にいる、としよりの人は、まるい石の腰かけに、よりかかっている。

暖かさが巡って来て、気温も高くなり、きれいな花の蕾が、われ先に咲き始めた。

五色のバラの花が咲き、庭いっぱいに、バラの香りが漂ってきた。


緑濃=木の葉の緑色がこくなる。

=庭。

老大=としをとった人。

=よりかかる。

=腰かけ。

玉蕾=きれいなつぼみ。

五色=白、赤、黄、紫、燈の色。

薔薇=バラ。

庭際=庭。


JCP鶴岡地区委員会HPへ