藤島地域遺族会連合会の解散

民報藤島2025年04月06日第1489号

 藤島地域遺族会連合会(会長安藤正春)から、「解散のお知らせ」の文書が、3月14日付で地元議員に送られてきました。

 「当会は会員数の減少、高齢化や役員のなり手不足により、会の継続、維持管理が困難となったため、令和7年3月31日をもって解散することになりました。」と記載されていました。

特別弔慰金

 戦没者らの遺族に対する特別弔慰金55万円を支給する改正戦没者遺族特別弔慰金支給法が3月31日、成立。

 対象は、恩給法の公務扶助料や遺族年金を受け取っていない戦没者らのきょうだいや子で、最も関係の近い1人。

 厚生労働省によると、約57万人が支給対象となる見込み。

 弔慰金は戦後20年の1965年から10年ごとに支給し、今回は2015年より5万円増額し、額面27万5000円の国債(5年償還)を2回支給されます。

 戦後80年が経過し、戦没者らのきょうだいや子どもが既に亡くなり、受給権が喪失している家庭が増えています。

鶴岡市における戦没者数は、

鶴岡地区:2625柱

藤島地区: 542柱

羽黒地区:  432柱

櫛引地区: 425柱

朝日地区: 341柱

温海地区: 565柱

合 計 : 4930柱

(護国神社(荘内神社)に祀られている数(市福祉課地域福祉係)


JCP鶴岡地区委員会HPへ