ふるさと賛歌 鈴木重雄(八色木)
随想あれから1年
月日の流れは早いものです。
私は97歳のこれまで、病気らしい病気はしたことがせずに来ました。
それが昨年2月、散歩中に突然、脳梗塞で倒れ、1時間くらい冷気にさらされ、携帯電話は側溝に落ちて拾うことができず、散歩中の人から助けてもらい、家まで付き添って戴き、即入院となりました。
荘内病院7階病棟で、言語訓練と身体機能の療養となりました。
幸い言語障害は少なかったが、冷たい風にさらされていたので肺炎を併発して、1カ月間くらい入院し、その後は櫛引リハビリ病院に転院し、3カ月間、日常生活に必要な機能訓練を受けました。
入院中は患者に寄り添った介護を受け、友だちもできて楽しく過ごす事ができ、感謝しています。
私は、自分では脳障害もなくきたと思っていますが、他人から見たらどうでしょうか。
ただ右側に後遺症があり、原稿用紙に文字を書くのに注意しています。パソコンでも打てたらと悔やんでいます。
今は、週2回のデイサービスを、農協のあいとサービスで、ゲームとクイズ、読書を楽しんでいます。
昭和一桁生まれの私です。この世の適齢期はとうに過ぎましたが、天気の良い日は周囲の山々を眺めながら、2000歩位の散歩を楽しんでいます。
「枯れ木も山の賑わい」でありたい。