地域まちづくり未来事業一覧

旧町村にかかる新年度予算案の主な投資事業

民報藤島2025年03月09日第1486号

 令和7年度当初予算で、旧町村にかかる主な投資事業は次の通りです。

・朝日庁舎改築事業(旧朝日庁舎等解体工事費等)3億6455万3千円

・旧大泉鉱山寿岡堆積場耐震対策事業1650万円

・くしびき温泉ゆーTown管理運営事業(源泉井戸改修工事費等)4180万円

・水利施設ストックマネジメント事業(笹川西部地区ストックマネジメント事業負担金)364万円

・農村地域防災減災事業(五斗畑地区ため池等整備事業負担金等)422万円

・林道念珠関線開設事業1140万円

・やまぶし温泉ゆぽか管理運営事業(サウナリニューアル工事費)960万円

・あさひ自然体験交流施設管理運営事業(湯殿山スキー場ゲレンデ施設改修工事費)200万円

・あさひ自然体験交流施設管理運営事業(湯殿山スキー場ゲートシステム設置工事費)3600万円

・羽黒山スキー場管理運営事業(ペアリフト改修工事費)1200万円

・櫛引たらのきだいスキー場管理運営事業(第1ペアリフト改修工事費)420万円

・鶴岡市歴史的風致維持向上計画事業(宿坊街まち歩きサイン設置工事費)1000万円

・道の駅あつみ移転整備事業15億9897万9千円

・温海公園整備事業4000万円

・常備消防施設新営改良事業(櫛引分署屋根改修工事費等)2807万9千円

・朝日分署改築事業(旧朝日分署解体工事費等)6668万2千円

・小学校大規模改修事業(鼠ヶ関小冷房設備改修工事費等)8697万円

・中学校大規模改修事業(温海中火災受信機更新工事費等)2310万円

・藤島地域義務教育学校整備事業(地質調査、用地測量業務委託料等)6180万円

・歴史的建造物保存事業(松ヶ岡開墾場貯桑土蔵保存修理工事費等)6320万6千円

・大鳥自然の家事業(体育館屋根改修工事費)1840万円

・史跡松ヶ岡開墾場管理運営事業(2番蚕室女子トイレ洋式化工事費)140万円

・東田川文化記念館管理運営事業(トイレ洋式化工事費等)230万円

・スポーツ施設改修事業(羽黒テニスコート芝張替工事費等)5150万円

令和7年度 藤島 地域まちづくり未来事業  令和6年度 令和7年度
(千円) (千円)
1.未来に繋げる田園文化と多様な水田活用農業の振興
 ・藤島地域人と環境にやさしい農業推進事業  804 427
 ・藤島農産物元気事業  1,883 1,771
 ・庄内農業高等学校地域連携事業  1,000 1,000
 ・藤島地域農の魅力拡大事業  2,794 2,394
 ・藤島地域里山整備活性化事業 - 100
2.歴史と文化、交流が彩るふじのまちづくりの推進
 ・藤島歴史公園「Hisu 花」魅力発信事業   3,652 3,819
 ・藤島歴史公園「Hisu 花」から始まる地域づくり事業  300 300
 ・藤島花咲かせ活動支援事業  711 393
 ・ふじの里づくり事業  126 126
 ・鶴岡伝統芸能祭開催事業  790 790
 ・藤島地域観光拠点魅力アップ事業 ★  1,784 2,067
 ・ふじのまちかど整備事業  3,500 3,500
 ・東田川文化記念館利活用事業 ★  438 530
 ・藤棚の整備事業  3,861 3,960
 (藤島歴史公園案内表示板整備事業)  1,400 -
3.くらしやすい“藤島”を実感できる生活基盤の再構築
 (長沼・八栄島地区地域公共交通導入事業)  3,217 -
 (藤島地域公共交通再編事業)  286 -
 ・藤島文厚エリア検討事業  346 588
 ・長沼温泉ぽっぽの湯活性化事業  800 730
合 計 27,692 22,495
令和7年度 羽黒 地域まちづくり未来事業  令和6年度 令和7年度
(千円) (千円)
1.人を惹きつけ魅力あふれる観光の推進
 ・松ヶ岡魅力創出支援事業  800 850
 ・大鳥居周辺花いっぱい事業  486 460
 ・出羽三山精進料理魅力発信事業  160 160
 ・映画ロケ等支援事業  300 350
 ・史跡松ヶ岡青空マルシェ支援事業 600 600
 ・太陽に輝くひまわり畑創出支援事業 - 966
  ・羽黒山午年御縁年誘客対策事業宇 ★ 1,450
 ・手向地区持続可能な歴史まちづくり推進事業 ★ 9,124 6,066
 (桜ヶ丘景観魅力発信事業) 50
 ・羽黒山スギ並木保全計画策定事業 1,260 1,750
2.地域の特色を生かし価値を高める農業の推進
 ・月山高原「黄金色の麦畑」創出事業 ★  732 665
3.活力あふれる地域づくりを担う地域コミュニティの推進
 ・羽黒地域のおしごとみ~つけた事業 288 175
 ・広瀬さ行ってみっがプロジェクト支援事業 ★  - 290
 ・羽黒地域ふらっといっぽ事業 384 300
合 計 14,184 14,082
令和7年度 櫛引 地域まちづくり未来事業  令和6年度 令和7年度
(千円) (千円)
1.フルーツの里づくりの推進と、地域資源の観光連携による魅力度の向上 
 ・櫛引地域都市農村交流促進事業  174 174
 ・くしびきフルーツ振興プロジェクト事業 5,782 4,336
 ・鶴岡市南部エリア観光周遊促進事業 1,043 1,043
2.黒川能など貴重な歴史文化の継承と活用推進
 ・黒川能保存伝承支援事業  2,902 2,961
 ・能楽青年交流事業  400 400
 ・櫛引地域歴史文化施設ガイダンス整備事業 700 209
 ・櫛引地域歴史文化施設収益性向上支援事業 ★  - 870
3.コミュニティの活性化と明るく健康で暮らしやすい地域づくりの推進
 ・くしびき若者未来創造事業 772 623
 (櫛引地域デマンド交通導入事業)  4,382 -
 ・櫛引地域花いっぱい運動で環境美化推進事業  350 350
 ・くしびき夏のイベント推進事業  360 180
 ・ゆ~Town活性化事業  800 800
 ・横綱柏戸記念館活性化事業  450 450
 (櫛引ゆかりの偉人展示会開催事業) 1,622 -
合 計 19,737 12,396
令和7年度 朝日 地域まちづくり未来事業  令和6年度 令和7年度
(千円) (千円)
1.中山間地域における定住環境の支援
 ・朝日地域若者語らいの場ありのまま未来プロジェクト事業  228 400
 (朝日地域地域内交通調査研究事業) 1,900 -
 ・朝日地域大鳥地区移動支援モデル事業 310 433
 ・朝日地域共創プロジェクト支援事業  300 280
 ・大泉地域ビジョンスタートアップ支援事業 ★  - 545
 ・朝日地域助け合い玄関前除雪支援事業  330 330
 (朝日地域安全・安心な除排雪支援事業) 150 -
 (大鳥自然の家環境教育推進事業)  380 -
 ・かたくり温泉運営支援事業 10,500 10,500
 ・朝日地域フレイル予防事業 2,000 2,000
2.森林資源、自然環境などを活用し、中山間地に特化した農林業の振興
 (朝日地域若者農業者支援事業)  350 -
 ・朝日地域山の恵み産地化事業 1,600 1,600
 ・朝日地域拠点形成支援事業 ★  - 610
3.自然、文化、風土など、地域資源を活用した観光の振興
 ・大鳥池避難小屋衛星通信実証実験事業 ★ - 820
 ・朝日地域観光あいのりタクシー運行事業  910 850
 ・六十里越街道魅力発信事業 220 550
 ・桧原二ノ俣峠越山道復元事業  100 100
合 計 19,278 19,018
令和7年度 温海 地域まちづくり未来事業  令和6年度 令和7年度
(千円) (千円)
1.あつみ温泉と道の駅を拠点とした地域振興
 ・道の駅あつみ商品開発プラットフォーム事業 ★ - 500
 ・温海地域水産物販売実証実験事業  540 540
2.自然・歴史・文化を生かした交流人口、関係人口の拡大
 ・温海地域支援ネットワーク推進事業 958 580
 ・温海地域家族まるごと移住体験事業 6,190 5,314
 ・温海地域体験旅行推進事業  2,400 2,300
 ・温海地域教育環境充実事業  5,335 5,200
3.地域特性を生かした農林水産業の振興
 ・温海地域在来作物振興事業  1,357 1,295
 ・温海地域小ロット農産物生産振興事業  215 265
 ・温海地域伝統的工芸品振興事業  1,044 490
4.海・山・自然豊かに暮らし続けられる環境整備
 (温海地域自然資源を生かした教育環境整備による定住促進事業)  1,316 -
 ・温海地域生きる力を育む教育推進事業  - 1,277
 ・温海地域養蚕環境整備事業  783 783
 ・温海地域支え合い訪問活動事業 ★ - 80
合 計 20,138 18,624
(参考)その他未来基金を充当する経費(全体経費) 令和6年度 令和7年度
(千円) (千円)
 ・事業推進員任用経費  ,5,743 15,932
 ・地域庁舎管内施設の小規模修繕事業(1庁舎あたり10,000千円) 50,000千円 50,000 5,0000

JCP鶴岡地区委員会HPへ