きびちょ

夫婦別姓制度で

民報藤島2025年02月02日第1481号

 多数激戦の総裁選挙では、選択的夫婦別姓制度について賑やかだったし、少数野党になっても法案を提案すれば可決は可能な状況に見えるんだが、なぜかこのことは表に出てこない。国民の声に応えていないんだ。今では、彼らの資金源である大企業からも声が上がっているというのに。

▲しかし、これは選択的と言えども夫婦別姓制度に反対を唱えていると聞く靖国派の力が大きいという事なのかナ。どっちにしても、どっかに嫁いでお子さんがいるという人は、「加藤」の名で、生地で当選しているんだが。彼女自身は賛成・反対、どっちなんでしょネ~。

▲ま・どこから立候補してもいいし、名前も届ければいいのです。だから、今は暗い所にいるんじゃないだろうか、あの「ガ~シ~」という名前でも当選して議員だったのだから。

▲彼女を当選させている選挙民は、彼女の住所は何処か・名字は何なのかを知っている人は多くはないでしょう。岸田首相から大臣にしてもらったが、批判の方が多かった感じがあったし、短命で終わった。比べて父親は、地元でも政界でも大物と見られていたし、色々要職を務めたんだ。

▲今回の選挙もそうだったが、選挙のたび地方が元気でないと・と政権党の公約が出る。しかしどうですか。色々務めた大物の彼の力も彼女の力でも、新幹線は新潟で止まったままなんだ。

▲高速道路は、やっと豆電池程の明かりが見えたかナと思える日本海側。どっかに住所がある人に頼っているからカナ・の声も。(石川)


JCP鶴岡地区委員会HPへ