ふるさと賛歌 鈴木重雄(八色木)

民報藤島2024年10月13日第1466号

精米工場

 八色木下区の村はずれのあたりに、鈴木文右衛門さん(現当主三雄さん)があり、道路を挟んだ向かい側に、昭和初期の精米工場があった。

 モーターにベルトをかけた輪が回っていた。

 その傍らに、力車という、石で作ったか鉄で作ったかは判らないが、車輪が回っていた。

 シャフトを伝わって臼(うす)に行き、玄米をドスンドスンとつくと、臼に入っている玄米が白くなっていく。糠(ぬか)まじりの米を、トウシにかけて、米と糠を分別して行くのである。子どもらはスゴイと思い、これが文明だと感じた。

 精米が終わると、肥料用の大豆粕の粉砕も行った。大豆粕は満州産で、パイナップルを輪切りにしたような、重さ30㎏位に圧縮した固形物であった。

 機織り場もあったが、時代の移り変わりと共に、機織り場も廃業となり、跡地には、先代貞次さんが昭和25年(1950)11月、八栄島郵便局を開設し、庶民の金融機関として親しまれたが、八栄島郵便局は昭和51年(1976)1月、現在地に移転した。

 鈴木文右衛門家は代々起業家であった。

 貞次さんは、鶴岡工業高校を卒業して、テニスと洋楽を楽しむ文化人であった。


八色木下区の村はずれ、鈴木文右衛門家の前


JCP鶴岡地区委員会HPへ