ふるさと賛歌 鈴木重雄(八色木)
永慶寺境内散歩③
称願様の念仏碑
文政9年(1826)建立。
称願は、鎌倉光明寺の念仏行者で説法して歩いた旅僧で、庄内地方にはかなりの塔がある。
独特な筆法で刻みが深く、称願碑であることが一見して判る(参考 藤島石造文化財)。
本堂に向かって左側の入口近くに、高さ2㍍底型50㌢位の自然石に、「南無阿弥陀佛称願(花押)」と掘ってある。
裏面に施主の名が刻まれていると思うが、確認出来ない。
八色木とは深い因縁があったと思う。
飯鉢文書に、文政9年2月に永慶寺に御出(おいで)とある。
弁天堂
永慶寺は、元は真言宗であったのを、旧山添村西荒屋にあった寺宗を八色木村に移転し、曹洞宗に改め、明峰素哲禅師を開山として祀った。それまで旧院安置の弁財天を現在地に移転した。
弁財天座像=嘉永3年写しの縁起書には、弘法大師が護摩の灰をもって作ったという。前面に光沢がある。相州(神奈川県)江ノ島、山戸吉祥院と共に、日本3弁財天の一つと称される。本寺は以前真言宗に属した時代があり、こsの像は禅宗改宗前のものと考えられる。
もりの山
境内西側に巨木の松並木があり、北西の隅に小高い丘がもりの山である。
萬霊塔、納骨塔、慰霊碑が建っている。
賛同の両側に卅三(さんじゅうさん)観音の石造が並び、参詣する信者にやさしく問いかけている。
戸川安章先生に調べていただいたところ、江戸中期に信者の寄進によって建てられたものであろうという。信者の名が刻まれているものもある。