迷想の100日 鈴木重雄(八色木)
協立リハビリセンターの皆さん、藤島の鈴木重雄です。入院中は「病む人の心に添った思いやり」の介護を受け、元気で帰宅することが出来ました。本当にありがとうございました。
私の発症は1月28日に散歩中、転倒し起き上がることが出来ず、散歩中だった人から助けられ、家まで同行していただきました。
藤島平形の方だそうで、お礼も申し上げず別れてしまい、この場をお借りして深くお礼を申し上げます。
発症の経過を振り返ると、散歩コースである自宅から八色木上区村はずれを回り、皇大神社に手を合わせ、村内に入って杖を頼りに順調に来たと思ったら、旧農協前で足がもつれ、転倒しました。
道路の側溝に除雪があり、雪融け水が音を立てて流れていました。
起きようとしてもがいたが、立つことが出来ない。通行人が通りすぎたようだが、気付いてくれる人がいなかった。
携帯電話は側溝に落ちて、拾うことが出来なかった。
1時間位、冷気にさらされ、散歩中の人に声をかけられ、一緒に歩いて自宅に着くと、荘内病院に行きました。
脳梗塞(のうこうそく)と肺炎を併発していたとの診断で、入院となりました。
病院7階棟で、言語訓練と身体機能の療養となりました。
私が小学1年生で習った「アイウエオ、サクラガサイタ」の発声や、身体機能の訓練でした。
幸い言語障害はなかったが、1時間位路上で冷たい風にさらされたので肺炎を併発していて、荘内病院に1か月間入院しました。
その後櫛引のリハビリ病院に転院し、日常生活に必要な訓練を受けました。
センターの皆さんには患者に寄り添った親切な介護を受け、友だちも出来て、愉快に過ごす事が出来ました。
特に、福田さんと松田さんにお礼を申し上げます。
この原稿は、右手リハビリのため書いてみました。
満97歳。乱筆多謝