きびちょ

政治改革を求めて

民報藤島2024年05月26日第1448号

 その日は、明治7年という年号を多く聞く日でした。明治7年で思い出すのは、小学校の創立記念日の歌です。そこには、〽明治7年今日の日を 萬代かけて祝うなり・とあったものです。これを8月1日だったかに毎年唄ったものでしたから。

▲明治7年とでたのは、ワッパ騒動義民顕彰会が行ったゆかりの地めぐりでの説明で・です。今から150年前の1874年(明治7年)のワッパ騒動で農民たちが集まった羽黒と藤島の場所をめぐり、豊かな歴史を再発見しようと行われたものです。

▲ご存知のようにワッパ騒動とは、県(当時は酒田県)が農民から徴収する税金を、全国的に現金で納めて良いのに米で納めさせた。米は値上がりしたから、高く売った米の差額を取り戻す農民の闘いの事で、ワッパ一揆と言っているものもある。ワッパとは、木を薄くして作ったご飯を入れる昔の弁当箱。これに一杯のお金が戻るヨという権力者との闘い。

▲裏金自民党のように権力は、お金に問題が。それを取り戻す為に農民の団結を語り、県に代表を送る為にも多くの結集が。その場所が藤島でいえば東堀越の新山神社や藤島城址の八幡神社と六所神社。関連地も回ったんだ。

▲俺は地元にいても知らなかったが、添川からの手向道の端(現マツバ化成㈱の向かい)に添川の加藤和助寿碑というものが立っていた。土台石に名前がある3人、渋谷勘助・赤沢岡右衛門・上林九右衛門は、肝煎の加藤和助を援助した主だった人でしょうか。もっと知りたいが。(石川)

 


JCP鶴岡地区委員会HPへ