東田川史跡物語
郡境越えに盛大な奉迎 青山 崇
16日(木)に櫛引地域の宝谷地内で土砂災害が発生し、午後7時42分に櫛引庁舎に報告がありました。
1881(明治14)年7月30日、東京を出発した奥羽・北海道巡幸一行350名ほどは、同年9月22日、秋田から新庄で山形に入り、行在所・最上郡役所に着いた。
翌23日、巡幸のため開削した最上川左岸沿いの磐根新道を通り、東田川郡に入った。
急いで完成した東雲橋の上の郡境まで出迎え、長沢郡長は配下の者・戸長・県会議員らを率いて奉迎した。
午後、行在所である2階建洋風の清川学校(写真)に着いた。
郡民は、最上川の網漁をご覧にいれ、黒川村農民は400年の歴史を持つ猿楽を奏上した。
天皇は体調をくずしご覧できなかったので、翌日再度奏上し50円を賜ったという。
巡幸の目的である天皇と国民の融和がはかられたこととして、巡幸一行は大変悦んだという。
翌24日、東田川郡役所に向け出発した。
最初の駐輦所は、狩川城主の北楯大学利長の菩提寺である見龍寺であった。
東田川郡 清川学校