合計特殊出生率、鶴岡市は1・42

民報藤島2024年04月28日第1445号

 厚生労働省は19日、平成30年(2018)〜令和4年(2022)の市区町村別の合計特殊出生率を発表しました。

 女性1人が生涯に産む子どもの推定人数で、最も高かったのは鹿児島県徳之島町の2・25、最も低かったのは京都市東山区の0・76でした。

 毎年の人口動態統計を基に5年間の平均値を推定し、全国平均は1・33で、前回(2013〜17年)より0・1ポイント下がりました。

 厚労省が毎年公表している単年の合計特殊出生率は過去最低の1・26となった2005年を底に、15年には1・45まで上昇。その後は低下し、2022年は再び1・26でした。

三川町1・61

 山形県の合計特殊出生率は1・36で、県内の市町村で最も高かったのは東根市の1・63、次いで三川町の1・61、鶴岡市は高い方から9番目で1・42でした。

  人口が増えも減りもしない出生率の水準である「人口置換水準」は、2・07です(2+男児の偏り5%+女性の出産年齢までの死亡率2%)。

 それより大幅に下回る出生率は、「人口減少モメンタム」の異常な社会になっていることを示しています。



平成30年(2018)~令和4年(2022)の
市区町村別の合計特殊出生率
山形県 1.36
1 東根市 1.63
2 三川町 1.61
3 寒河江市 1.52
4 天童市 1.48
5 鮭川村 1.47
6 飯豊町 1.47
7 新庄市 1.43
8 南陽市 1.43
9 鶴岡市 1.42
10 最上町 1.42
11 庄内町 1.40
12 金山町 1.39
13 川西町 1.39
14 舟形町 1.38
15 高畠町 1.38
16 長井市 1.37
17 朝日町 1.36
18 遊佐町 1.36
19 小国町 1.35
20 大蔵村 1.33
21 山形市 1.32
22 米沢市 1.32
23 酒田市 1.32
24 河北町 1.32
25 真室川町 1.32
26 戸沢村 1.31
27 尾花沢市 1.29
28 中山町 1.29
29 白鷹町 1.29
30 大石田町 1.28
31 村山市 1.25
32 西川町 1.24
33 上山市 1.22
34 山辺町 1.22
35 大江町 1.18
厚生労働省:
人口動態統計特殊報告
2024.04.19公表

JCP鶴岡地区委員会HPへ