ふるさと賛歌 22 鈴木重雄(八色木)

民報藤島2024年02月04日第1433号

八色木薬師堂にある文化財①

相撲絵馬


 明和3年(1766)に、「相撲絵馬」が奉納されている。

 これは、友綱が小結から関脇に進んだ時の絵馬と思う。

 絵は、朝草御蔵前、於八幡宮社内晴天八日勧進大角力興行つかまつるとあり、番付には艪綱(ともづな)良助とある。

 友綱については、『民報』23年3月26日・1392号に書いた。

 要約すると、

 享保19年(1734)に、八色木村の水野辰之助に生まれ、本名を理助という。

 玉垣額之助に入門し、『日本相撲史』の上巻で、彼の四股名(しこな)を初めて見るのは、江戸番付第1号の宝暦7年(1757)10月場所からである。

 宝暦11年(1761)に小結となり、明和元年(1764)10月場所を最後に引退するまで、幕内在位24年間、このうち小結、関脇を11場所務めた。

 一節には、大関の力を備えながら、体が小さいので、看板としての見栄に欠けたため、関脇で留まったとも伝えられている。

 初代出羽海をはじめ、多くの弟子を育てた。

 天明7年(1787)、夏巡業地の越後で、53歳で没した。


右下 小柄に見えるのが友綱


JCP鶴岡地区委員会HPへ