東田川史跡物語
明治天皇の巡幸 ② 青山 崇
民報藤島2023年12月24日第1428号
行列図だが、左下隅に「錦の御旗」、乗馬の侍従長、中央の黄色い列中に参議、大臣その後に天皇の乗物が続く。
京都府は政府に先行して凡そ次のような「京都府下人民告諭大意」(下写真)を1869(明治2)年に出し、政府はこれを増刷し「奥羽人民告諭大意」など多方面に配布した。
「天子は天照大御神の子孫で、世の始より日本の主である。一尺の地一人の民もみな天子様のもので、日本国の父母でおられるので、敵対するものは大名といえども、命をとりある。」
政治君主としての天皇よりも、神の子孫という宗教的・神的権威に対する信仰的な畏敬と恭順がつくりだされ、それと一体のものとして、神道を国教化していく。
天皇神格化の始まりで、1889(明治22)年に大日本帝国憲法発布、翌1890年の教育勅語で完結される。
国民の頭は「テンノウヘイカバンザイ」で洗脳され、死に追いやられた。
「京都府下人民告諭大意」