ふるさと賛歌 14 鈴木重雄(八色木)
民報藤島2023年12月03日第1425号
八色木薬師瑠璃光如来堂の由来
八色木の海藤徳三さんが知る口伝は、延宝5年(1677)に落野目村(豊栄)の村下の田、鴻崎(字地不明)から仏像(1寸8分)が見つかった。これが木造如来であった。
当時は一帯が沼地の田であり、藤島川の氾濫・洪水で流れ着いたと思われる。
地主の日向三左衛門(後に三右衛門)に届けられ、屋敷にお堂を建てて、月の8日に僧侶をよんで弔い、手厚く祀っていたが、いつの頃からか子どもの夜泣きが激しくなったり、家族が病に冒されたりしたので、巫女に聞くと、薬師様が出て曰く、「私はもともと此処に来るのではなく、八色木村の海藤徳右衛門に祀られるために来たのだ」とのことであった。
そこで、三左衛門は、徳右衛門の現在地(平田1番地)に堂宇を建立し、手厚く保護してきた。(つづく)