ふるさと賛歌 10 鈴木重雄(八色木)
民報藤島2023年11月05日第1421号
八葉山一乗院にまつわる話(つづき)
一乗院石碑建立寄付帳(嘉永2(1849)年)
一乗院石碑建立趣意書が、飯鉢忠治郎家(現・飯鉢藤夫家)にあるので、あらましを述べてみる。
聖の教えを諭(さと)し、且(か)つまた私漢の文章を転読し、地域の人達に文を広め、遠くに住む人に用談を居ながらにして達することの出来るのも、現在の事柄を調べられるのも、権大僧都穏住霊の高思によるものである。
我々は長年の厚意に謝し奉り、亡き師一周忌のときに超恩の寸志として、石碑造立の志願をしたけれども、微力にして願い満ちざるは嘆かわしく、徒に年月を過ぎるのみである。
当年2月は3回忌になるので、諸賢兄の志を同じくし、多少にかかわらず、石碑造営の御冥助を乞い願うものである。
世話人 八色木村忠次郎
八色木は勿論、近郷在住から多額の金品が寄付されている。
「差出し申し一札」のこと
要約すると、
今般私弟智乗院こと、両親並親類相談の上、養子にもらい受け、よって修業の上勧進するための納金を先例にしたがい、檀家にお願いしたところ、ご承知下されました。
若し今後に於いて万が一親子不和になり、家督不行届きの場合は、私共は檀家の御割合の勧化金五両貳歩を間違いなく御返しもうします。
後日のため親類相違なく判を押して一札後日のために印する
天保15年辰7月 保証加判野左衛門
肝煎 治左衛門殿
同 惣三郎 殿
長百姓 衆中