きびちょ

あまりにも異常

民報藤島2023年08月27日第1412号


 あまりにも異常な事態をこの地方では、「じんでね」というが、尋常じゃないからきた言葉だろうか。その究明は誰かにお任せすることにして、「じんでね」事を拾ってみると、

▲先ずは、この天気だ。初めのころは覚えっだぶりこいで、稲の穂が稔るまで一千度ほしいって言ったもんだどや。んださげ、この温度30日はいんなでんだ、ナンて言っていたんだが、余りにもじんでなぐで米質に影響するのが心配だ。必要な温度は十分すぎるから、米質が悪くならない管理は農業者の腕の見せどころ。頑張ってくれよ。

▲しかしこの晴天、あと何日続くのだか。天気予報に、三川町に傘のマークが出て雨を期待した日もあったんだが、これだば、雨ってどんなものだっけが忘れてしまわねが、んな。

▲俺が子どものころ、よく夕立があったものだが、夕立という言葉無くなったのかナ。雷が、ゴロゴロと南の空に発し、頭の上を北の山まで走り、サーと雨を連れてきたものだった。今はそれが欲しい。

▲何時になく畑さ水運んだ。んだども、もう諦めたという人も。雨が降ったら秋物植えっであ・との思いも、雨はいつ来るのか。

▲この猛暑は全国的なもの。今年は国から節電の言葉がない。何故なんだ。どっかの償却切れの原発動いたからか。これもじんでね事だが、首相はじんでなく戦争の準備に忙しく、平和の外交がないヨ。

▲番号間違いの1069件は0・007%だと。マイナカードの発行は、発行数そのもの。これは「えげつね」っていうんだ。(石川)


JCP鶴岡地区委員会HPへ