ひと
村山俊太郎・ひで夫妻 青山 崇
1950年代の日本とひで②
1955年6月「生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることをのぞみます」をスローガンに第1回全国母親大会開催(写真)。
さらに運動を励ました「うたごえ運動」が、「うたごえは平和の力」と全国に広まった。
『原爆許すまじ』『沖縄を返せ』『若者よ』などがよく歌われた。
日教組は、1951年「教え子を再び戦場に送らない」をスローガンに、早くも第1回全国教研集会を開催、各地域で運動の中心になって行く。
1950年6月1日、ひでは、県教祖書記になった。
「自分を鍛えなおさなければならない」と誓っていたひでは、運動に飛び込んでいく。
1957~58年の勤評闘争スローガン「勤評は戦争の一里塚」は、県教祖が日教組大会で提案したもので、全国で唱和されることになった。
県教祖書記の会という名の労働組合もつくった。
ひでは、とりわけ農村の母親運動に力をいれた。
新任は小田島村の小学校で、日本農民組合山形の小田島支部があり、土地取り上げ反対、仕事よこせなどの運動が活発な村であった。
ここでひでは、農村の貧しさを見ていたのである。
これらの運動が結集し60年安保闘争という壮大な国民運動に発展して行く。
(写真:国会を取り巻く数十万人のデモ)