いま決断しなければ、いつ決めるのか
旧精神科病棟(鶴岡病院)の解体
民報藤島2023年03月26日第1392号
鶴岡市議会3月定例会では、県立の旧鶴岡病院解体と人工芝サッカー場整備を巡って、議会の意見が分かれています。
旧鶴岡病院は、土地と建物を県が市に無償譲渡し、解体工事と人工芝サッカー場を市が行います。
議会では、「県が責任を持って解体するべき」、「財政が厳しいのは県も市も同じ」との意見が多くあります。
共産党市議団は、「県の病院事業は2017年度には資金不足比率が10%を超え、年間の収入の1割以上の赤字で、20%になれば、国に経営健全化計画を提出しなければならない瀬戸際にあった。
市当局はこれまで10年間も、筋を通して、県の責任で解体して欲しいと求めてきたが、かなわず、ようやく解体費用の半額を県が負担することで、県と市の協議がまとまった。
この3年間の国のコロナ補助金のおかげで、病院事業にゆとりが生まれた今こそ、決めなければならない時。
国の過疎債は5000億円しかなく、もし先送りしたならば、年度内の認可は不可能だ。
今決断しなければ、いつ決めることができるのか。それが問われている」との判断です。
過疎債を活用
旧病院は精神科病棟で、県立こころの医療センターが開院した2015年3月に閉院。市は病院解体と跡地に県営サッカー場整備を、重要事業として県に要望してきました。
解体費は約13億円の試算で、県が2分の1の6億5千万円を負担します。
残りは過疎債を充当し、7割が交付税措置され、市の負担は3割の1億9500万円。
人工芝サッカー場の事業費は約10億円。
内訳は、スポーツ振興くじ助成金5800万円を除く約9億4200万円に過疎債を充当し、7割が交付税措置され、市の負担は3割の2億8200万円。
全体の工事費用約23億円のうち県の負担は6億5千万円で、市の負担は4億7700万円の見込みです。
高坂にある県立旧鶴岡病院