きびちょ
世の動きが・・・
ある国の人。ノーベル平和賞を監獄にいて受けたんだと。その人が懲役10年に決まったと。世界が認める平和の行動が、その国の為政者が気にいらないという事だ。これが出来るのが国家権力だ。
▲学術会議の6人を政府は任命を拒否した。理由を言わない政府。任命者(為政者)が気にいらないからなんだが、これも権力だ。
▲テレビの内容に政権が眼を光らせている。気に入らないと電波を止める・と言って問題に。今・改めて国会で取り上げられていて、当時の担当大臣・啖呵(たんか)を切った。議員も辞めると言っては文書の改ざんという現実が。
▲原発の運用期間延長で一人だけが反対した。理由は、科学的知見でないからと明快だったがこの人、次は再任されるだろうか。
▲諫早湾の締め切り問題。開門と閉門と2つの判決があったんだが、国の意に沿った閉門に決まったという。
▲石川県の原発。複数の断層に活断層の恐れがある・とされてきた専門家の結論。この頃、国や電力会社の意に沿った「活断層ではない」との結論至ったと。先の専門家の知見がイケなかったのか。又は。
▲マイナンバーカードなんて名前を付けたカードを、国民みんなに持たせようとあの手この手だ。それに莫大な金を使う程、為政者には魅力的な物だという事は、国民には心配なシロモノでは?
▲大軍拡予算と言うこの頃の動き、為政者の望む方向へ一直線ダデ。加えて、予算国会で野党内から共産党攻撃も。流れが変じゃない?戦争への心配は?(石川)