ひと

村山俊太郎・ひで夫妻 青山 崇

民報藤島2023年03月19日第1391号


5人の子たちと新しく歩む①  ところが…

 宏・哲・惇・せつ子・士郎、一番上の宏が中学1年生で下の士郎はやっと4歳、5人の子とスクラムを組んで新しく出発する。

 「お前は子どもに甘いばっかりで、教育をしない」。私を叱った父を失った子どもたちに、希望をかなえ、平等に愛情を分けながら生活してゆく日々。また成長してゆくこの子たちが、夫亡き後、ひでのささえにもなっていた。

 ところが、ひでは、レッドパージで教壇を追われることになる。

 レッドパージとは、1949年から50年、アメリカ占領軍の指示で政府や企業が共産党員とその支持者4万人以上を無法に解雇したことである。

 ひでのレッドパージをその著書に補足し追ってみる。

 驚くべき時代背景があった。当事者の共産党が、読者の質問に回答している。

 アメリカは戦後1年ほどは、労働運動や民主的運動の発展を促進していた。

 しかし1949年1月総選挙での共産党躍進(4から35議席)、同年10月中華人民共和国成立などに直面し、対日政策を180度転換し、「反共」政策を前面にだした。

 まずこれらの運動を担ってきた共産党の弾圧である。

 1949年7月上旬から8月中旬までのわずか1ヶ月半に、下山(国鉄総裁)轢死事件(同年7月5日)、三鷹事件(同15日)、松川事件(同年8月17日・写真)の国鉄3大謀略事件をでっちあげ、「共産党員の仕業」と流布し、共産党への恐怖心をあおりたてた。


JCP鶴岡地区委員会HPへ