鶴岡市の空き家棟数3582棟

民報藤島2022年12月18日第1379号


 鶴岡市では「第2次空き家等対策計画」(令和5~11年度)の策定を進めています。

 令和2年度に調査した市全地域の空き家棟数は3582棟となり、5年前の大規模調査の平成27年度から776棟増加しました。

 増加数は平成23年~27年度の533棟より多くなっています。

 地域別では、鶴岡地域の空き家棟数が2420棟となり、67・6%(市街地39・3%、郊外地28・3%)の割合で、市全体の約7割を占めています。

 市全地域の空き家の増加率は27・7%で、地域別では、朝日97・6%、藤島51・4%、羽黒46・6%と高くなっています。

空き家率が上昇

 空き家率(家屋棟数に対する空き家棟数の割合)は、市全地域で6・4%で、平成27年度から1・3%の上昇となりました。

 地域別では、温海地域が12・0%と一番高く、羽黒地域が3・9%と一番低くなっています。

 5年間の空き家率の増減を見ると、朝日地域が4・9ポイント、温海地域が3・1ポイントと上昇幅が大きくなっています。

 しかし、鶴岡地域の郊外地と藤島、櫛引地域は、分母となる家屋棟数が平成27年度から増加しているため、実際には上昇傾向にあるとしています。

 空き家の老朽危険度の判定では、倒壊の恐れがあるなど解体へ誘導すべき不良空き家のDクラスが184棟あり、大規模な修繕が必要で再利用困難なCクラスが1961棟(54・7%)と半数以上を占めています。

 状態が良く利用が可能なAランクが150棟あります。

 平成29年度の追跡調査から令和2年度の大規模調査では、鶴岡地域の市街地で67件の空き家が減少しています。

相続登記が義務化

 令和6年4月1日から、相続登記が義務化されます。

 相続人は取得を知ってから3年以内に相続登記が必要になり、所有者不明の空き家問題は進展が期待されます。


JCP鶴岡地区委員会HPへ