「つるおかペイ」消費喚起の効果どうか

民報藤島2022年12月04日第1377号




 9月から始まった消費喚起事業のプレミアム付商品券「つるおかペイ」は、11月20日に販売予定数の上限に達しました。

 キャンセル扱い分の約6000セットが28日以降、追加募集されました。

 実績値は11月20日現在、アプリ版が12万8000セット(77%)、紙版が3万8626セット(23%)です。

一次募集は24%

 一次募集はアプリ版を合わせ、発行可能24万セットのうち、5万6625セット(24%)の実績でした。

 紙版が68%を占めていましたが、当初予定9万6000セットの4割にとどまりました。

市外の利用者11%

 二次募集(アプリ版)は10月7日から、市民以外にも対象を広げ開始しました。

 一次募集では一人2セットまででしたが、販売不振を踏まえ、アプリ版のみ11月4日から、一人10セットまで上限を拡大しました。

 購入者数は述べ5万8113人ですが、実人数は3万8129人となっています。

 市外の利用者数は実人数で2134人で、アプリ版の実人数1万8697人の11・4%を占めています。

50代の利用が最多

 利用者は、女性が約66%、男性が約34%、

 年代別では、50代が最も多く約28%、次いで40代が約23%、60代が約21%、70代が約8%で、40代以降が全体の8割を占めています。

 利用店舗は、スーパーや飲食料品店などが62・4%、宿泊業・飲食サービス業17・8%、理容・美容・クリーニング・娯楽業などが4・7%です(アプリ版)。

 アプリ版のシステムトラブルで、11月13日と24日の2回、利用できなくなる問題が発生しました。

 三川町の全町民1人当たり9000円のクーポン券の配布と比べ、「つるおかペイ」の消費喚起効果が問われます。


JCP鶴岡地区委員会HPへ