村山俊太郎・ひで夫妻 青山 崇

民報藤島2022年11月13日第1374号


生活綴方事件と俊太郎 ②取調べと特高・砂田

 俊太郎の取り調べ責任者は、後に少し立ち入って書く県特高課の砂田周蔵である。

 彼は谷地生まれで、青年になると農民運動のリーダーとなり、当時合法の労農党支部のリーダーともなった。

 しかし、南満州鉄道守備隊への入隊をきっかけに転向し、帰還して県の特高になった人物である。

 入隊する時は、上部に要注意人物と密かに伝えられていた。

 転向する時、書かされた身上書を参考に、取調べ法を編み出し、「取調べは砂田の独壇場」と言われたほどである。

 俊太郎取調べ責任者は、砂田と思われる。

 俊太郎の検挙は。砂田の別件取調べ中に、出て来たものであるからである。

 俊太郎の2歳下だが、30歳台なれば違いが分からない。

 さて俊太郎の調書が一つも残っていない。しかし獄中からの自筆の手紙(27通以上)、妻・ひでの日記、夫に宛てた手紙等がある。

 これらに、同じ時期の1940年2月、治安維持法違反で検挙された清野高童(コウドウ)は、1997年発行の自伝『風雪を越えて』である。これらの資料から推定する以外にない。

 まず清野の取調べの状況から。調べというのは、質問事項を提示され書面で回答した後、補充質問を受け、特高がそれを半紙に毛筆で記録し、読んで聞かせてから拇印をおさせるのだった。

 質問事項を列記すると次の通りである。

 1、左翼思想に興味を持ち、これを研究するに至りたる動機(読書・著者・書名)

 ※何から、如何なる刺激を得たか(人―だれから如何なることを得たか)

 ※自身の境遇、教壇より見たる社会組織の矛盾。

 2、左翼的な意識に関し、マルクス、エンゲルスの人物、及び学説。ロシア革命の過程、コミンテルン、人民戦線、日本共産党。

 3、言語運動(以下略)。(つづく)


JCP鶴岡地区委員会HPへ