村山俊太郎・ひで夫妻

 俊太郎の教育力 元同僚の回顧録 青山 崇

民報藤島2022年10月16日第1370号

 1937年、俊太郎が山形市第八尋常高等小学校に転任した時、山形師範を卒業し新採梛野(なぎの)営造がいた。

 先生は退職後、回顧録『黄梁(こうりょう)一炊の夢』を書かれた。

 意味は、「黄粱(こうりょう)」は、きび。「一炊(いっすい)」は、米や粟(あわ)・きびなどを炊く時間を指す。きびが炊ける間に見た昼寝の夢、束(つか)の間(ま)の夢のこと。本文の引用は、『太平広記(たいへいこうき)』巻八二である。

 以下、村山先生にかかわる一部をそのまま引用させて戴く。

 「5年生の担任で主任は村山俊太郎先生だった。丸顔で、坊主頭で体格のいい人であった。年は32~33歳、一見大変穏やかな感じであるが、なかなかしっかりした相当な人物だという印象であった。

 着任して間もなく、「村山先生てなれ、赤だから気をつけろ」と何人かの同僚からそっと注意された。しかし、村山先生は思想的なことは一言も口にしなかった。先生は非常によく勉強もするし、人間的にも大変すぐれた教師であることはすぐにわかった。

 隣の村山学級は、毎日毎日が生き生きとして仕事をしているのに、自分の学級はつまずいてばかりいた。

 力の相違は恐ろしいもので、情けないほどの違いをはっきり認めざるを得なかった。

 自分の無力を悟った私は、必死になって授業法を研究するのであるが、そう簡単にわかるものではなかった。」


JCP鶴岡地区委員会HPへ