ひと

村山俊太郎・ひで夫妻 青山 崇

民報藤島2022年09月25日第1367号


結婚

 往復書簡集『この魂ひとすじに 』10月31日付ひでの手紙の一文である。

 「あなたに、おあいしに行く今、私はじっと目を閉じている。髪を結いながら、今日おあいする、あなたを感じている。なんだか、胸が苦しいなあ、じっと祈りたいような心になって仕舞った。もう十二時、私はいこう。あなたと、おあいするいい秋晴れの日、赤いりんごの木の下で二人はあえました。」

 ほぼ結婚が決まった手紙である。しかし様々な障害があった。

 「私たちの結婚はむずかしかった。村山が免職で失業中、新聞を賑わしたアカイ教員であった。私も父のいない家計(父は1929年病死)を支えなければならなかった。」

 しかし「勇敢にこの問題を解決しようとした。

 《一生に一度の雄弁家になる夜がきた》(ロシア小説・綿)」、「この言葉を胸にかみしめて、表面は静かなかたちで炬燵にあたりながら、村山と結婚したいと母に打ち明けた。

 「共産党・アカイ教員といわれている恐ろしい人と結婚したいというのか!」泣き出してしまった母。母から聞いて駆けつけた姉も同じだった。「共産党に嫁にやる家とは絶交だ」とも言われた。

 俊太郎の家でも大変心配して、父が嫁さんに苦労をかけるからと正式に断りにきたりした。

 結局、母を説得して1933年4月15日、現天童市山口730の俊太郎の生家で結婚式を挙げた。

 結婚後は、ひでの事情から、俊太郎は山形市で記者生活、ひでは東根の実家から学校に通勤という別居生活であった。


JCP鶴岡地区委員会HPへ