村の四季 ⑭ 鈴木重雄(八色木)

民報藤島2022年09月11日第1365号


早苗振り、虫送り

 田植えは、規模が大きく人手の少ない農家を、田んぼが少なく労力に余裕のある農家何軒かの共同で行う。「結(ゆ)い」と言う。

 田植えが終わると、結いの人たちが一同に集まり、早苗振りの慰労会を行う。

 当番の家に集まり、子どもから大人まで田植えに参加したみんなで、ご馳走をいただく。

 この日は子どもにも大人並みのお膳がつく。

 あん餅や肉餅、魚は日本海で捕れたサクラマスや、ニラ卵のあんかけなどである。

 「ご苦労かけたのう。お陰でよかった」と言って、のし袋に入れた駄賃をくれる。

 子どもたちは、自分の存在が認められたようで大人の気分になる。

 種蒔きから田植えまでの農作業で、人馬共に疲れた頃は、野ばらが咲き、優雅な香りを漂わせる。

 馬使いは、早苗振り休みに馬を連れて、川原で馬を遊ばせながらヨモギと葦(あし)を取る。

 葦を中にヨモギを外側に、松明(たいまつ)の格好に、縄でしばった虫送りを大小2本作る。

 神棚に供えて拝み、大きい方は川に流し、小さい方は田んぼの水口に挿して、虫送りの行事は終わる。


JCP鶴岡地区委員会HPへ