ひと

日下部勇一(庄内町槇島) 波瀾(乱)万丈の人生 青山 崇

民報藤島2022年07月31日第1360号


終るにあたって

 高校にも行けず、若勢に出て、ろくに勉強できない環境だったのに、これほどの文章がよく書けるとまず感心させられた。

 「必要は発明の母」というが、青年運動のリーダーや議員生活の中での努力で、培われたものと思う。

 俺は書くのはまったく駄目だという人がいるが、それは、書く立場に立たされず、何度も何度も書かないからである。

 つぎは、勇一はまだ小学校4年、下に小学校2年の妹、次男で6歳の忠らを残して、父が42歳の若さで他界したことである。

 しかし、それで友達扱いされなかったり、けなされたりすることはなかった。

 むしろ滑稽(こつけい)さが抜きんでて、友達を楽しませる、もって生まれた才能の持ち主だったようだ。

 「文房具もあり合わせ物だった。そんな時、S君から、ブリキ製で両開きの高価な筆入れを貰ったときは、涙が出る程嬉しかった」と書いているが、友だちと仲が良かったことを示す好例である。

 だが背景には、母・祖母の経済的困窮の中でもめげない意地と、生きる力があったのだろう。

 おかげで暗い波乱万丈ではなく、明るく楽しい波乱万丈を書かせて戴いた。

 余目・庄内町民はこのことをよく知っていて、41年間の議員を委託したのだろう。

 「父親である」故佐藤幸夫さんの姿が、いつも書いている私の頭を行き来していた。


JCP鶴岡地区委員会HPへ