プレミアム付き商品券

キャッシュレスを促進

民報藤島2022年05月29日第1351号


 鶴岡市では、新型コロナ対策と消費喚起対策で、「プレミアム付き商品券」が9月から発行されます。

 スマートフォンなどのアプリ版と、紙による印刷版で、1セット5000円を4000円で販売し、プレミアム分1000円、プレミアム率25%で、1人あたり2セット限定です。

政府はキャッシュレス比率4割目標

 事業の経費には、新しい生活様式に対応した「キャッシュレス促進」が目的に含まれています。

 日本は、現金で支払いをする人が多く、キャッシュレス化が進んでいる韓国89・1%、中国60・0%、イギリス54・9%、アメリカ45・0%に対して、日本は18・4%で、ドイツ14・9%よりやや高い程度です。

 政府は、2017年6月に閣議決定した「未来投資戦略2017」で、10年後の2027年までに、キャッシュレス決済比率を4割にする目標を掲げています。

 鶴岡市のプレミアム付き商品券は、「キャッシュレス決済アプリ」が予定されています。

 スマートフォンの専用アプリに、QRコードやバーコードを読み取って使うコード決済で、財布やカードを持ち歩く必要がなくなり、スマホ1台で簡単に決済できるところがメリットです。

企業の儲けが狙い

 しかし、キャッシュレス化には注意が必要です。

 なぜなら、誰が、いつ、どこで、何を買ったかという個人情報のデータが、企業(フィンティック企業)に集められ、個人宛の広告やクーポン配布などを可能にして、購買意欲をかき立てられ、企業の儲けにつながるからです。

 ペイペイが、2018年12月に「100億円還元」などを実施した狙いは、長期的に最大限の利潤が獲得できるという計算です。

 市当局も、アプリを通じて市民各層の消費動向を把握し、次の事業に活用したいと述べています。

現金の見直し

 改めて現金決済を見直してみると、

 ①キャッシュレスに比べて、お金を使いすぎる心配が少ない「心理的安心感」、

 ②盗難がまれであり、現金を落としても戻ってくることが多い「治安の良さ」、

 ③偽札の流通がほとんどみられない「信頼性」があります。
 しかし、金融機関はマイナス金利の影響で、店舗やATMの廃止を進め、お金を国民に届ける義務が縮小されてきました。

お札が新しくなる

 2024年上期にはお札が、1万円は福沢諭吉から澁沢榮一に、5千円は樋口一葉から津田梅子に、千円は野口英世から北里柴三郎に新しくなります。

 5千円の裏面は、カキツバタから「藤」へ変わります。


JCP鶴岡地区委員会HPへ